赤魚の和テイストdeムニエルの画像

Description

オリーブ油と柚子コショーがよくあって、おいしい~~!
三つ葉の風味も効いてます。

材料 (4人分)

3枚卸のもの4枚
塩 コショー
適宜
適宜
オリーブ油またはサラダ油
フライパンに 1センチほど
あれば ローズマリー
2枝
マリネ液用
シエロオリーブオイル
大匙3
●酢
1カップ
●砂糖
大匙3
●柚子コショー
小さじ1
●塩
小さじ1弱
中1
中1
パプリカ 赤
4分の1
パプリカ 黄
4分の1
三つ葉茎のみ
5本ぐらい
適宜

作り方

  1. 1

    オリーブ油以外の●印の調味料を混ぜ合わせておきます。

  2. 2

    玉ねぎ、パプリカは薄切り。トマトは種を抜き 2センチの角切り。三つ葉の茎はみじん切り、ネギは5センチのぶつ切りにする。

  3. 3

    2を1に入れてよく混ぜ、漬け込んでおく。

  4. 4

    赤魚は軽く塩コショーをして15分置き、キッチンペーパーで拭き、焼く直前に小麦粉をつける。

  5. 5

    フライパンに油を1センチ入れ、赤魚を皮の方から入れ、カリッとなったら裏返して焼く。周りの油をかけながら、よく火を通す。

  6. 6

    油を切った5を皿に盛り、
    3にオリーブ油を加えてよく混ぜたものをかける。
    ネギを上に乗せて出来上がり。

コツ・ポイント

マリネ液のオリーブ油は、酸化を防ぐために
食べる直前に混ぜます。
玉ねぎは早めに漬け込んでおくと、辛味がなくなり、おいしいです。
三つ葉の茎は香りをつけるために生なので、みじん切りにします。
マリネ液は残ったらドレッシングとして使えます。

このレシピの生い立ち

「シエロオリーブオイル」モニターに当選したので
考えました。
レシピID : 839390 公開日 : 09/06/16 更新日 : 09/06/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート