✿冷やし中華✿の画像

Description

やっぱり手作りがおいしいです!市販のものより安く作れるのも嬉しいです。
我が家では、たれにコンソメを使います。

材料 (2人分)

2玉
氷(盛り付け用) 8〜10個
(1人4〜5個)
卵1個分
1/2本
5枚(ささみなら2本)
4本
たれ
120cc
●コンソメ(顆粒)
小1
●しょうゆ
大3
●砂糖
大1
〇酢
大3
〇ごま油
大1
トッピング
マヨネーズ
適量
少々
お好みで
辛子
適量

作り方

  1. 1

    使用する食器は事前に冷蔵庫で冷やしておくほうがよい。

  2. 2

    写真

    材料です↑

    卵を割りほぐし、一つまみ(分量外)の塩を混ぜ薄焼き卵を作り、千切りにして錦糸卵にしておく。

  3. 3

    きゅうりは斜めに切って細切りか、千切り

    ハムは千切り

  4. 4

    ハムでなく、ささみの場合、茹でて冷水にとり水気を拭いてほぐしておく。
    なお、茹で汁はスープなどに使用するとよいです。

  5. 5

    かにかまはフォークで裂く。

    わかめは水につけて戻し、絞って水気を切っておく。

  6. 6

    写真

    小鍋に水を煮立たせ、コンソメを入れ溶けたら砂糖・しょうゆを入れよく溶かし消火(●)。

    あらかた冷めたら〇を入れる。

  7. 7

    写真

    たれが冷めたら冷蔵庫へ入れて、よく冷やす。
    酸っぱいのがお好きな方はお酢の量を少し増やして下さい。

  8. 8

    写真

    たっぷりの沸騰したお湯で麺を茹で、氷水で冷やす。
    しっかり冷えたらざるにあげ、しっかり水気を切る。

  9. 9

    写真

    皿に麺と氷を盛り、具材を乗せる。たれをかけてマヨネーズ・青海苔・白ごまもトッピング。お好みで辛子や紅しょうがを添える。

  10. 10

    写真

    私は毎回、特売日などで1玉¥25のこういう↑中華麺を使用します。

  11. 11

    11.7.26
    以下のように分量改定しました。

    ✿きゅうり
    1本→ 1/2本

    ✿コンソメ
    小1/2 →小1

コツ・ポイント

・具材、たれ、器は冷蔵庫で冷やしておく。茹で上がった麺もしっかり氷水で冷やす。
・具はお好みのものでOKです。
・茹で時間については、使う麺の種類によって様々ですので調節して下さい。私が使っていような中華麺だと3玉で大体2分弱ぐらいです。

このレシピの生い立ち

調理科コースで学んだものをベースに、自分の作りやすいようにかなりアレンジしています。
中華スープを切らしてしまってコンソメを使ってみたところ、旦那がとても気に入って食べてくれたので、それ以来コンソメで作っています。
レシピID : 843218 公開日 : 09/07/04 更新日 : 11/07/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
くみちょん
このタレめちゃ旨♡春雨サラダにも合う合う~♬ご馳走様でした^^

つくれぽ第1号有難う~♡♡♡めちゃ旨だなんて超感激!!