このレシピには写真がありません

Description

全部レンジで加熱するので簡単で早く作れます!冷凍の豚バラを使うのが家のやり方です♪

材料 (2~3人分)

豚バラ(冷凍)5cmくらいの幅に切ってあるもの
1パック(250gくらい)
1個
1個
1本
2分の1カットのもの
1袋
A・めんつゆ
豚肉がつかるくらい
A・酒
大さじ1~2
A・ゴマ油
小さじ1
A・塩コショウ
少々
B・鶏がらスープ(粉末)
大さじ1
B・中華味のもと(粉末)
大さじ1
C・めんつゆ
大さじ3~4
C・砂糖
大さじ1
C・レモン汁
小さじ1
C・ゴマ油
小さじ2分の1
塩コショウ
少々

作り方

  1. 1

    冷凍の豚バラにAをかけ解凍する。大きな皿(平たいの)に、もやしを乗せ塩コショウして3分加熱する。次に切ったきのこを乗せる

  2. 2

    きのこの上にBをかけさらに5分加熱する。汁がでるので少し捨てる。豚バラを花びらのようにならべる。3分加熱する。

  3. 3

    レアな部分がでるので上下反対にする。きちんと火がはいったら、汁を捨てますが、大さじ2くらい取っておく。

  4. 4

    Cと3の肉汁を合わせ、タレを作る。大根おろしを作って、うえに乗せ、そこにタレをまわしかけ、出来上がり!

コツ・ポイント

豚バラは解凍時にず~っとつけておくので、味がついていて、おいしいですよ♪豚バラは長いのでもOKですが、つけておくので事前に切っておくか、つけたのを切ってください。普段計ってないのでタレはだいたいなので味見をしてくださいね♪

このレシピの生い立ち

ヘルシーなおかずを考えていたときに、もやしときのこを使って豚バラをさっぱりと食べれるおかずができました♪大根おろしをたっぷり乗せるのもおいしさの1つです♪
レシピID : 852893 公開日 : 09/07/01 更新日 : 09/07/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート