土鍋で鮎飯の画像

Description

土鍋の鮎飯~夏を感じる料理です。

材料 (3合分)

塩焼きした鮎
4匹
3合
★酒
大さじ2
★醤油
大さじ2
★みりん
小さじ2
★塩
少々
しそ・みょうが など
お好みで

作り方

  1. 1

    お米をといでおき、水切りをしておく。
    (30分くらい)

  2. 2

    土鍋にお米
    お水に酒・醤油・みりん・塩をまぜて3合分の水量を合わせ入れる。

  3. 3

    塩焼きした鮎を並べる

  4. 4

    土鍋の蓋をしてご飯を炊く
    沸騰まで中火、その後弱火にして約12、3分(焦げたにおいに注意)
    蒸らし10分

  5. 5

    火加減に注意しながら、薬味を切っておく。

  6. 6

    炊き上がったら、骨抜きをして全体に混ぜる。

    出来上がり☆

  7. 7

    骨抜きの方法は別レシピに掲載します☆

コツ・ポイント

鮎を生のまま炊き込むこともできますが、塩焼きにした方が香ばしく生臭さがありません。
両方作ったことがありますがこちらの方が私好みでした。

このレシピの生い立ち

鮎を釣りにいったので今日は鮎のフルコース♪
レシピID : 859186 公開日 : 09/08/15 更新日 : 10/05/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
きんちゃん52
土鍋で最後に美味しかったです

しばらく見てなくてすみません! レポありがとうございます☆

写真
nichikale
実山椒を入れて2合で炊いてみました!美味しかったです。

しばらく見てなくてすみません! レポありがとうございます☆

写真
DonAoyama
人参、出汁昆布もプラスして。旦那さんに好評でした!美味しかった!

しばらく見てなくてすみません! レポありがとうございます☆

写真
タオルケ
大葉も入れてみました!すごく美味しかったです(*^◯^*)

しばらく見てなくてすみません! レポありがとうございます☆