北海道産さくらんぼ使用★チェリーパイ

北海道産さくらんぼ使用★チェリーパイの画像

Description

北海道産余市のさくらんぼを使用して作ったチェリーパイです。

材料 (16cmパイ3個分)

【パイ生地】
【パイ生地分量】
強力粉・薄力粉
各125g
5g
125ml
【スポンジケーキ】15cm丸型1個分
【スポンジケーキ分量】
2個
グラニュー糖
60g
60g
【さくらんぼ詰め物】
【さくらんぼ詰め物】
さくらんぼのコンポート(実)
400g
さくらんぼのコンポートシロップ
100g
グラニュー糖
50g
大さじ1
レモン汁
小さじ2
パイに塗るとき卵
適量

作り方

  1. 1

    パイ中に敷くスポンジケーキを分量で焼いて冷ましておく。(1個分につき3分の1使用)
    冷めたら3等分しておく。

  2. 2

    折込パイ生地を作る。
    強力粉、薄力粉は混ぜ合わせてふるっておく。

  3. 3

    ボールにふるっておいた小麦粉、塩、生地用バターを入れて、手で混ぜ合わせる。全体的に混ぜ合わせたら、冷水を加え混ぜる。

  4. 4

    3生地が少し弾力がでるまで、手でしっかりとこねる。生地の表面がなめらかになったら、丸めて十文字に深めに切り込みを入れる。

  5. 5

    4はサランラップに包んで冷蔵庫で45分以上休ませる。

  6. 6

    中折込バターをのし台にのせ、打ち粉をしてめん棒で厚さ約1cm、20cm四方の正方形に整える。

  7. 7

    休ませておいた生地を軽く打ち粉をしたのし台におき、十字の切り込みを開いてのばして、6のバターを包めるまでのばす。

  8. 8

    バターを包んだ7生地をめん棒でのばして三つ折り2回して、一度冷蔵庫で休ませる。この作業をあと2回行う。

  9. 9

    さくらんぼの詰め物を作る。コンポートシロップにグラニュー糖、コーンスターチを鍋に入れ、弱火でとろみがつくまで火にかける。

  10. 10

    とろみがついたら、さくらんぼコンポートを入れ火にかけ、しっかり混ぜ、火からおろしてレモン汁を混ぜる。

  11. 11

    10をバットに移して冷ましておく。

  12. 12

    写真

    8生地の3分の1を16cmパイ1個分に使用する。パイ皿に生地を乗せたら、その上にスポンジケーキ、さくらんぼ詰め物を乗せる

  13. 13

    写真

    12のパイ生地淵に水をはけで塗っておく。斜め格子にパイ生地を乗せる。

  14. 14

    写真

    とき卵をパイ生地に塗って、200度に温めておいたオーブンにて40分で焼く。

  15. 15

    写真

    冷めたらカットする。

  16. 16

    写真

    カット小分けです。

コツ・ポイント

折込パイ生地なので、時間はかかっても冷蔵庫で生地を休ませながら作業☆★中のスポンジはなくてもいいかもしれませんが、詰め物の汁がパイ生地にしみ込まないためにもあった方がいいと思います。さくらんぼコンポートはマイレシピID871112です。

このレシピの生い立ち

頂いたさくらんぼをコンポートにしてチェリーパイを作りたくて作ってみました。
レシピID : 882133 公開日 : 09/08/05 更新日 : 09/08/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート