炊飯器で発酵パン(ハイジの白パン)

炊飯器で発酵パン(ハイジの白パン)の画像

Description

真白なフワフワのパン(*^-^)そうです!あのハイジの白パンなのです。癖が無いパンなのでそのまま食べても挟んでもOK!!

材料 (8個分)

220g
30g
☆砂糖
20g
☆塩
4g
☆蜂蜜
大さじ1
20g
160~170cc
打ち粉
適量

作り方

  1. 1

    写真

    材料を計量して置きます。牛乳も計量。
    基本通り一次発酵までします。HBはそのまま全部入れて一次発酵までします。

  2. 2

    2015年7月更新
    沢山の印刷とマイレシピ有難う!タイトルは炊飯器でとありますが普通に作ってくれて良いです。

  3. 3

    パンを作り慣れている方はHBで一次発酵後個数分にわけベンチタイムして成形し二次発酵して焼いて下さい。

  4. 4

    写真

    一次発酵完了!
    詳しくは炊飯器で発酵パン基本(食パン①)を参考にして下さい。

  5. 5

    写真

    打ち粉をして8個位に分割し丸めて乾かない様にし15分位ベンチタイムさせます。

  6. 6

    写真

    ベンチタイム後に少し楕円の丸にして中央を太めの菜箸等で下まで押しつけます。箸などに粉を付けて使いましょう。

  7. 7

    4の成形はあくまでも参考ですのでやらないでも良いです。丸めるだけでも構いません。

  8. 8

    写真

    鉄板にシートをひき間隔をあけて並べて霧吹き後 乾かない様に布巾等掛けて約2倍位まで二次発酵させます。

  9. 9

    写真

    二次発酵が終わるころオーブンを170度12分位で予熱して置きます。

  10. 10

    写真

    発酵が終わったら茶こし等で仕上げ用の強力粉を全体に振りかけます。オーブンで焼きます。

  11. 11

    写真

    焼きあがったら網などの上で冷まします。何時もと違い焦げ目は付けない様にしましょう。色が付きそうならアルミ等掛けてね。

  12. 12

    写真

    出来上がりです~!
    癖が無くフワフワの白いパンはそのままでも挟んでもOK!

コツ・ポイント

※詳しい作り方は 炊飯器で発酵パン基本(食パン①) レシピID:774729 等を参考に!
※炊飯器で焼く場合は丸めてお釜に並べて作りましょう。多少焼き色が付きますが生地の味は十分楽しめます!※出来るだけどれで作っても色は控えてね!!

このレシピの生い立ち

焼き色を付けない様に焼きあげるフワフワのパンです。
レシピID : 892157 公開日 : 09/08/22 更新日 : 15/07/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ななみちゃんこ
焦げ目が付いちゃいましたがめっちゃ美味しかったのでリベンジします

レポ有難う♪色がつきそうならアルミホイル!色があっても良い~

初れぽ
写真
あまたみ
初めてパンを作りました!自分で作ったと思えないくらいモッチモチ♡

レポ有難う!初めてとは思えないくらいの出来上がりなのでは?