期間限定!! 栗の茶巾しぼりの画像

Description

栗を蒸して作るので、栗本来の味と甘さが味わえます。 期間限定だからこそ、ひと手間かけてみませんか?

材料 (8個分)

皮付500g

作り方

  1. 1

    栗のとがっている部分に、包丁で十文字に切れ込みを入れます。

  2. 2

    写真

    鍋で30分蒸します。竹串を刺し、中まで火が通っていることを確認する。

  3. 3

    なるべく熱いうちに、皮と渋皮をむきます。
    温かいうちに作業を進めます。

  4. 4

    写真

    ボールに入れて、ブラウンシュガーを入れ、マッシャーで押しつぶしながら混ぜます。多少の粒が残っても大丈夫です。 

  5. 5

    裏ごししてから、シュガーを混ぜてもOK
    なるべく温かいうちに。

  6. 6

    写真

    工程4をフードプロセッサーで行ってもOKです。 その場合は、ある程度、ひとかたまりになるまで混ぜます。

  7. 7

    写真

    ラップに5を入れ、ねじって絞り出来上がり。
    少し楕円に作りました。

コツ・ポイント

蒸すと甘さが逃げないので、今回は茹でませんでした。 栗を買ってきたら、すぐに冷蔵庫に入れると甘さが増すそうです。  栗の身を出す時は、半分に切ってスプーンで出してもOKです。 22年9月13日 作業工程の一部を、変更しました。

このレシピの生い立ち

小布施で食べる期間限定の茶巾絞りが食べたくて、家で作ってみました。
レシピID : 917062 公開日 : 09/09/21 更新日 : 10/09/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
たぬきコーボー
細かい栗の抜き取りと混ぜあわせる事が大変でした。力がいります。

頑張った分のご褒美が、美味しさでしょうか^^;れぽ感謝です☆