鯖の味噌煮 お弁当のおかずの画像

Description

前の夜に途中まで作って一晩おくと
味がよくしみ込みます。

材料 (3人分)

1匹(正味350gくらい)
生姜
1片
300ccくらい
大さじ2
砂糖
大さじ2
味噌
大さじ2

作り方

  1. 1

    鯖は2枚におろして食べやすい大きさに切り、塩少々ふって10〜15分おきます。

  2. 2

    表面に水分が出てきたら、キッチンペーパーでしっかりふき取ります。

  3. 3

    生姜はうす切りにします。

  4. 4

    鯖が1列に並べられる鍋に水、酒、砂糖、生姜を入れて火にかけ、煮立ってきたら鯖を皮面から入れ、蓋をして煮ます。

  5. 5

    途中で一度裏返し、アクを取りながら煮て、煮立ったら火をとめ味噌を溶かし入れ、もう一度火にかけ、煮立ったら火をとめます。

  6. 6

    ここまで夜作っておき、冷ましてから煮汁ごと冷蔵庫で一晩ねかせます。

  7. 7

    朝、煮汁がほとんどなくなるまで煮込み、最後は煮くずれに気をつけながら、汁気を飛ばし、煮汁をからませます。

コツ・ポイント

鯖は切り身を利用するか、お魚屋さんで切ってもらうと便利です。
塩をふってしばらくおき、水分をふき取ると臭みが気になりません。
一晩おく事で味がよくしみ込みます。

このレシピの生い立ち

お弁当用に魚の料理を。
レシピID : 920448 公開日 : 09/09/26 更新日 : 09/09/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
メゲメゲ♪
味がしっかり入り、汁気もなくお弁当に最適です。ご飯がすすみます♪

気に入っていただいて嬉しいです♪作ってくださってありがとう♪