鱈とカリフラワーのトマトクリームスープ

鱈とカリフラワーのトマトクリームスープの画像

Description

トマトクリーム、といってもさらっとしていて、さっぱりと食べられます。

材料 (2人分)

4枚
2分の1個
2分の1個
1個
にんにく
1片
白ワイン(もしくは酒)
2分の1カップ
1カップ
オリーブオイル
適量
塩・こしょう
適量
ローリエ
1~2枚
飾り用のパセリ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    鱈は1枚を4つに切り、塩・こしょうする。
    大きな骨があったら取っておく。

  2. 2

    写真

    ベーコンは1枚を半分に切る。

  3. 3

    写真

    鱈から出た水気をふき取り、ベーコンで巻いて剥がれないようにつまようじでとめていく。

  4. 4

    写真

    たまねぎは1cmくらいの角切り、カリフラワーは食べやすく小房に分け、にんにくはつぶす。

  5. 5

    写真

    トマトは8等分位に切り、種を取る。皮は気になれば剥く。
    ※写真…ミニトマトがたくさんあったので今回はミニトマトを使用。

  6. 6

    写真

    厚手の鍋(蒸し煮するので薄い鍋は避ける)にオリーブオイルを熱し弱火でにんにくを炒める。

  7. 7

    写真

    香りが出てきたらベーコンで巻いた鱈を入れる。少し火を強め、鱈がふっくらする程度に両面焼く。

  8. 8

    写真

    このくらい。あとでまた加熱するのでしっかり火が通ってなくてもよい。
    一度取り出しておく。にんにくはそのまま鍋の中。

  9. 9

    写真

    鱈を取り出したあとの鍋にそのままたまねぎを入れ、軽く色づくまで炒める。

  10. 10

    写真

    残りの野菜を入れ、塩をひとつまみ振って全体を軽く炒め、ごく弱火にしてふたをし、蒸し煮する。このとき、水は入れない。

  11. 11

    写真

    野菜から水分が出るとぐつぐつ音がしてくるので、鱈を戻し入れ、ローリエと白ワイン(または酒)を加えて10~15分ほど煮る。

  12. 12

    ※仕上げ用のパセリを刻んだあとの「茎」があったら捨てずにローリエと一緒に入れてください。(11の写真参照。)

  13. 13

    写真

    仕上げに牛乳を加え、味をみて塩・こしょうで加減し、一煮立ちさせる。沸騰させすぎると牛乳の香りが飛ぶので気をつけて…

  14. 14

    仕上げにお好みでパセリなどを。
    茹でたじゃがいもやショートパスタ、またはガーリックトーストを添えるのがオススメ!!

  15. 15

    こってり派の方は、生トマト→トマト缶半分に、牛乳の半量→生クリームに、そして仕上げにバターをひとかけおとすとよいです。

コツ・ポイント

水も市販のブイヨンキューブも全く使ってません。味のバランス的に具材の水分と風味で十分でした。
蒸し煮に適した厚手の鍋がなければ、薄いアルミ鍋よりかは深めのフライパン+フタで代用した方が焦げ付かなくていいかもしれません。

このレシピの生い立ち

秋も深まり、牛乳を使ったスープの今年第1弾の新作。
レシピID : 943131 公開日 : 09/10/25 更新日 : 12/03/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
あっこ姉
とってもお洒落な一品になりました!鱈のだしがミルクと合いますね♪
初れぽ
写真
華舞蘭
キノコ・人参も入れちゃいました!優しい味で美味しく頂きました~☆