残り物でヘルシー☆ツナ餃子の画像

Description

餃子の皮があれば、なんとかおかずにできちゃうものですよね!

材料 (2人分)

~100g
~50g
1缶
塩・胡椒
適量
ごま油
小さじ1~2
生姜・にんにく(あれば)
適量(1つまみ程度)

作り方

  1. 1

    1)キャベツやモヤシは食べやすい大きさに切る。キッチンバサミでざくざく切っちゃっても楽しい!

  2. 2

    1.をレンジOKな容器に移し、ラップをして500W・2分30秒~3分程度加熱する。ラップを外して蒸気と熱を逃がす。

  3. 3

    2.に、ツナ缶、塩、胡椒、ごま油を加え、味をみつつ全体に混ざるようにする。生姜やにんにくはお好みで。

  4. 4

    3.を餃子の皮に包み、打ち粉をしたバットなどに並べておく。包み終えたら油をしいたフライパンで焼き、完成。

コツ・ポイント

焼き加減は、中火で2分ほど、ひっくり返して強火・水を大さじ1くらい入れてフタをし、1~1分半蒸してください。タネはそのままでも食べられるので、焼き色がつけば何でもOK。油塗ってオーブンで焼いてもいいです♪180℃で2分くらいかな。

このレシピの生い立ち

お好み焼きを食べた翌日、キャベツとモヤシが半端に余っていた。肉はない…缶詰はある。夕食の買い物面倒だな、あっ!餃子の皮、安売りのときに買ってあった*:.。☆..。.(´∀`人)ってことで生まれました。
レシピID : 947751 公開日 : 09/10/27 更新日 : 09/10/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
ぴょん次朗
美味でした、ありがとうございます。焼き上がり写真撮る前に完食…

遅くなりました!嬉しい&美味しそうなレポ感謝です^^

写真
ゆうココ
美味しかったです☆

キレイに焼けてる!レポありがとうございますo(*゚▽゚*)o

写真
あんぱんまん☆あっこ
離乳食後期のチビも蒸し餃子にしたらパクパク食べてました♪感謝♪

おお!キレイ☆蒸せば柔らかいですもんね^^レポ多謝です!!

写真
いかいか★
こんな簡単にヘルシー餃子が作れて幸せ☆ありがとうございますっ!

美味しそうな焼き色で♪つくレポありがとうございます^^