厚揚げと小松菜のあんかけの画像

Description

煮汁をしょうがあんにして、とろりとかけます。あたたまる〜♡

材料 (3〜4人分)

1枚
0.5把
☆だし汁
300cc
☆薄口醤油
大さじ2
☆みりん
大さじ2
☆砂糖(お好みで)
小さじ0.5
小さじ2
しょうが
小さじ0.5

作り方

  1. 1

    厚揚げを熱湯で油抜きし、食べやすく切る。

  2. 2

    小松菜を固めにゆでる。ざるにとって冷まし、3〜4センチに切る。

  3. 3

    鍋に☆と厚揚げを入れて煮る。煮立ったら弱火にして、味をふくませるように煮る。

  4. 4

    小松菜を加えて、あたためるくらいに煮る。厚揚げと小松菜の汁をしっかり切って、器に盛る。

  5. 5

    残った煮汁を煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつけ、おろししょうがを加えて混ぜる。

  6. 6

    5をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

水溶き片栗粉を入れたらしっかり加熱するともどりません。
だしは濃いめの八方出汁のようなものがお薦めです。

このレシピの生い立ち

身体の暖まるものが食べたくて。
レシピID : 955879 公開日 : 09/11/04 更新日 : 09/11/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (8人)
写真
2800
味付けがとっても美味しくて箸が進みました!生姜あん大好き♪有難う

美味しそうなれぽ大感謝♡こちらこそ素敵な献立に参加できて嬉♬

写真
JUNちゃン
生姜たっぷりめでリピ♪生姜あんであったまるわ~♡大好きな味✿

りぴれぽありがとう!生姜たっぷりで温まりそうです♡

写真
JUNちゃン
生姜あんがいいですね♪ホッとする煮物です♡ごちそうさま✿

美味しそうなれぽありがとう♡生姜あん気に入って頂けて嬉♬

写真
スージーLOVE
とろみがつくと味が絡まって美味しいよん。

とろんと美味しそうに作って頂き感謝!♡の器が可愛い♬