ほっぺがおちる(〇^~^〇)ラザニア

ほっぺがおちる(〇^~^〇)ラザニアの画像

Description

覚えやすい分量で、生地から。
出来るだけ簡単に、失敗のない方法で楽しく作れますよ。一度食べたらやみつきになります。

材料 (2~3人分)

〇ラザニア生地〇
100g(50g+50g)
1個
■トマトソース■
■トマトソース
1缶(420g)
100~200g
1/2個
▽ホワイトソース▽
220~250cc
20g
▽バター
20g
ヨーグルト/リコッタチーズ
50cc
お好みでナス・トマト
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ボールに小麦粉を入れ、中央を凹ませて卵を割り入れ一塊になるようにこねる。
    まとまったらラップで包み、30分冷蔵庫へ。

  2. 2

    写真

    玉ねぎのみじん切り、ひき肉を炒めトマトソースを入れる。
    少量の水、塩胡椒を足して、とろっとするまでグツグツ煮立たせる。

  3. 3

    写真

    薄力粉にバターをのせ、1分レンジにかけよく混ぜる。
    牛乳を2~3回に分け入れその度レンジで1分温め、塩胡椒で整える。

  4. 4

    とろっとしていたらOK。だまがあるようだったらレンジで温め、スプーンでだまを取るように容器の縁になでつける。

  5. 5

    写真

    1の生地を打ち粉をした台にのせ、麺棒で伸ばす。
    ここが一番大変ですが、1㎜位の薄さになるまでがんばる!

  6. 6

    写真

    容器の大きさに合わせ、5で伸ばした生地を包丁でカットする。
    塩を入れ、沸騰させた湯で5分茹で、あげておく。

  7. 7

    写真

    トマトソース→生地→ホワイトソース→生地の順で重ねていく。
    一番上はミートソース→ヨーグルト→チーズ→パン粉をのせる。

  8. 8

    写真

    鉄板に乗せ、220度に温めておいたオーブンで20分焼く。

  9. 9

    写真

    焼き上がり。ほんのり焼き色がついていればOK。

コツ・ポイント

生地をよくこね、伸ばす時は力が要りますが、がんばって薄く伸ばす事です。
あとは、ホワイトソースの牛乳を半量生クリームにすると、なおクリーミーでコクがアップします。

このレシピの生い立ち

生パスタを作っていて、これはラザニアにしたら美味しいだろうなぁと思い、作りました。
レシピID : 971536 公開日 : 09/11/21 更新日 : 10/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Myogi
生地を伸ばす時大変だったけど、とっても美味しく出来ました!感謝♡

美味しそうです〜!生地がんばって伸ばす甲斐がありますよね!