ドックロールの画像

Description

水種で作るパン。

のんびり屋さんにオススメです^^

材料 (6個 (生地約60g分割))

A・水種(粉全体の30%にあたります。)
60g
インスタントドライイースト(サフ)
0.5g
B・本生地
サフセミドライイースト
1g
砂糖
10g
2g
バター
10g
60g (粉全量×60%−水種水量)
C
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    水種を作ります。
    粉とイーストを混ぜ冷水を加えてよく混ぜる。
    ラップをかけ常温(20度位)で8~10時間ほど発酵させる。

  2. 2

    写真

    こんな状態になります。直ぐに使わない時は冷蔵庫へ。保存はできあがり含め3日間(ビニール袋に入れ直してます)

  3. 3

    水種は冷蔵(時間が経過すると)おろした山芋のようになりますが問題ないです。でも、なるべく早く使った方が良いですね^^

  4. 4

    写真

    AとBの材料を合わせてHBで生地を作る
    6分割。
    ベンチタイム15分。
    布巾等を被せ乾燥に注意。

  5. 5

    写真

    成形1
    休ませた生地を上から押さえてガスをぬく。

  6. 6

    写真

    成形2
    とじ目を上にして奥と手前から1/3ずつ折る。

  7. 7

    写真

  8. 8

    写真

    成形3
    さらに半分に折り、合わせめをとじる。

  9. 9

    写真

    成形4
    軽くころがし、形を整える。

  10. 10

    写真

    二次発酵。
    35度で1時間発酵。

    基本2倍になればOKです。
    寒いと発酵が長くかかります。

  11. 11

    写真

    溶き卵を塗って、ハサミを入れゴマをふる。

    210度約15分焼きます。

  12. 12

    写真

    焼けました^^

  13. 13

    写真

    卵サンド美味しいです。
    ブラックペッパー入れてあります。

  14. 14

    写真

コツ・ポイント

水種づくりは室温が高くなってきたら、発酵の様子をみて時間調整して下さい。
またはある程度発酵してきたら冷蔵発酵に変えて下さい。

このレシピの生い立ち

いろいろと試行錯誤しながら、あつかい易い生地にしたレシピです。
これからも、水種、イースト、水、副材料の量を変えながら 楽しんでいきたいです。
レシピID : 972077 公開日 : 09/11/22 更新日 : 12/03/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
yukiじるし
ごま忘れた(>_<)けどこの生地最高~♫のんびり美味しい!素敵♡

最高だなんて〜感謝感激♡綺麗な成形&焼き色♡有難うございます

初れぽ
写真
baromaman
2次発酵足りなかったかも?でもこれもモチモチで美味し~♪

モチモチ~成功ですね☆☆☆いつもありがと~う感謝してます^^