梅干しの画像

Description

母の作るすっぱい梅干しが食べたくて

材料

1 kg
13g
焼酎
お茶碗一杯くらい

作り方

  1. 1

    まだ青い梅なら一晩、熟れてきている梅なら3時間くらい水につける

  2. 2

    梅をざるに開けて、へたを爪楊枝などで取り除いて、ひとつずつペーパータオルで水分をふく。

  3. 3

    お皿に一掴みくらいお塩をだしておき、梅を焼酎にくぐらせて、お塩をまぶす

  4. 4

    梅をつける容器に先に塩をまき、その上に3の梅を並べていく。一列並んだら塩をまく。これを繰り返す

  5. 5

    最後、塩が残ったら上からふりかけてしまう。

  6. 6

    この上に重石を載せるのだけど、わざわざ買ってこなくてもお皿や水を入れたペットボトルなどで代用できる。梅の上にラップをひきつめて直接、梅に触らないようにして重石になるものをのせる。

  7. 7

    梅酢が上がってくる。重石をちょと軽いのにしていく

  8. 8

    晴天が続くようになったら、土用干しをする。 ザルに梅干しを並べて天日干し。梅酢は瓶に入れてフタをしまま日光消毒。

  9. 9

    本漬け!
     紫蘇を塩もみ。最初はいっぱい灰汁がでる。灰汁がでなくなったら塩と梅酢とあわせて揉むとさっときれいな赤い色がでる。面倒な時は市販の梅紫蘇を使ってしまおう。

  10. 10

    干せた梅と紫蘇を段々に漬けていく。梅→紫蘇→梅。一番上は紫蘇で梅を隠すようにしてね。紫蘇梅のつけ汁も一緒に入れておく。

  11. 11

    学校が夏休みに入るころから、梅をザルに1コづづ丁寧に並べて干す。朝干したらお昼頃ひっくり返してまんべんなく干せるように。夜露にあてると皮が柔らかく」しあがる。けど雨に当てては行けないので心配なときは屋内にしまう

  12. 12

    3日~1週間干してきれいな瓶に梅→紫蘇→梅→紫蘇と漬ける。
    梅酢はとっておいて料理に使いましょう。

  13. 13

    残った梅酢に、生姜なんか漬けても美味

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

レシピID : 97497 公開日 : 03/06/20 更新日 : 04/01/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート