富有柿の水ようかんの画像

Description

熟れた柿の実とこしあんで作った水ようかん。柿を器に。

材料 (4個分)

4個
3g
250ml
ひとつまみ
くり抜いた柿の実
150g

作り方

  1. 1

    写真

    熟した柿の頭の部分を切り取り、本体の方の実をくり抜く。
    くり抜いた実の150gをフードプロセッサーでピューレにする。

  2. 2

    水に粉寒天を溶かし中火にかけ、かき回しながら加熱する。細かい泡が立ってきたら弱火で約2分かき回しながら加熱を続ける。

  3. 3

    写真

    ②を火からおろし塩とこしあんを混ぜ、なじんだら柿ピューレを加え混ぜる。①の柿の器に流し入れて冷蔵庫で冷やし固める。

  4. 4

    写真

    余ったようかん液は製氷皿などで固めても可愛いですよ。

コツ・ポイント

■ピューレにした時に残ってしまった柿の欠片が気になる方は、器に流し入れる前にこしてください。■寒天は固まりやすいうえに、水羊羹の場合は濃度が高いのでこしあんを加えるとすぐに固まり始めます。手早く器に流し入れてください。

このレシピの生い立ち

お正月のおせちに入れられるようなデザートを考えてみました。
レシピID : 998675 公開日 : 09/12/27 更新日 : 09/12/27

このレシピの作者

勇気凛りん岸田夕子
本名・岸田夕子 クックパッドから生まれた料理研究家*公式サイト https://yukokishida.com/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
プケッティ
ほんのり柿の味がして美味しかったです☆

ありがとうございます。気に入っていただけてうれしい~

写真
alittlewks
柿を器に♪素敵ですね♪参考にさせて頂きました〜☆

嬉しいですーおんなじに作って下さり、ありがとうございます。

写真
aibox
母から大絶賛☆すごくおいしいです。また作ります!!!

お母様の絶賛、嬉しいです~ありがとうございます。

写真
完熟だったので裏ごしのみで♪とろとろ柿が蘇りました!感謝です❤

ありがとう~きれいにカットできたね~うれしい~