ちまき 初節句 のレシピ

33品
3 / 4
  • もち米、豚肉(かたまりなど)、長ネギ、たけのこ、しいたけ、☆水orスープ、☆醤油、☆ ...
    アルミホイルで包んでるので、そのまま食卓に出してます。持ち寄りするにも楽チン♪
  • もち米、唐あく、さらし木綿
    長崎の端午の節句にかかせないちまきです。唐あくの独特の風味が癖になります。できたては ...
  • もち米、豚肩ロース、とりもも肉、うずら卵(水煮)、甘栗(甘露煮)、干し椎茸、干しえび ...
    端午の節句といえば柏餅とちまき! 中華ちまきを手作りしようと思いたちレシピを作りまし ...
  • もち米、笹の葉、しょう油、水、胡椒、豚バラのかたまり、ゆで玉子、干し椎茸、冷凍ピーナ ...
    5月28日(旧暦5月5日)台湾では端午の節句です。 その日にちまきを食べるのが習慣 ...
  • もち米(洗って1時間以上浸水)、○たけのこ(1㎝角)、○戻した干ししいたけ(粗みじん ...
    こどもの日に作ります。中華ですが、端午の節句のお祝いにと。 これからも健やかに過ごせ ...
  • もち米、焼豚、たけのこの水煮、長ネギ、人参、干ししいたけ、干しエビ、●しいたけとエビ ...
    端午の節句に、子どもと簡単に作れる中華ちまきはいかがでしょうか?^^ 材料を切って ...
  • 団子の粉(もち米:米=4:1)、熱湯(粉の重さの、笹(1個に3~4枚使用)、イグサ( ...
    ちまきは中国から伝わり、5月5日(新暦の6月5日)の端午の節句の供物とされています。 ...
  • 上新粉、砂糖、熱湯、笹の葉、いぐさ
    5月の節句に作ります。来年用の覚書です。
  • もち米、タケノコ水煮、玉葱(中)、えのき、豚ひき肉、油、しょうが(チューブ)、にんに ...
    子供の日に毎年作っていて、家族みんなが大好きな中華おにぎりです。ラップで包むだけなの ...
  • 上用粉(上新粉)、浮粉、砂糖、水、笹の葉、い草(糸)
    節句のちまきをレンジで簡単に作ってみました。
「ちまき 初節句」に関連するレシピを書く