夏!豚こま切れ肉·なす·ゴーヤの味噌炒め

夏!豚こま切れ肉·なす·ゴーヤの味噌炒めの画像

Description

いつもの味噌炒めのピーマンをゴーヤに変えて作った夏限定の味!塩もみしたゴーヤは苦くなく、甘辛いみそ味で食べやすいですよ♪

材料

300g
・酒(豚肉の下ごしらえ用)
大さじ1/2
・砂糖(豚肉の下ごしらえ用)
小さじ1/2
・塩(豚肉の下ごしらえ用)
小さじ1/8
200g
200g
・塩(ゴーヤの塩もみ用)
小さじ1/2
油(サラダ油やオリーブ油など…炒め用)
大さじ2+大さじ1
合わせ調味料
みそ
大さじ3
砂糖
大さじ3
大さじ1と1/2
めんつゆ(3倍濃縮)
大さじ1
ピリ辛にアレンジ!
豆板醤(合わせ調味料に加える)
小さじ1/2~1

作り方

  1. 1

    写真

    豚こま切れ肉は食べやすい大きさに切り、酒・砂糖・塩を揉み込んでおく。
    (※この下ごしらえで、豚肉が柔らかくなります。)

  2. 2

    写真

    なすはへたを取り、一口大乱切りにする。

  3. 3

    写真

    ゴーヤは縦半分に切ってわたの部分をスプーンで取り除き、7mm位の厚みに切ってボールに入れる。

  4. 4

    3のゴーヤに塩小さじ1/2を振りかけて揉み込み、2分くらい置いてから水にさらしてざるにあけ、水分を切ってく。

  5. 5

    写真

    合わせ調味料の材料を容器に入れ、混ぜ合わせておく。
    (※豆板醤を小さじ1/2~1加えると、ピリ辛味噌味になります。)

  6. 6

    写真

    フライパンを熱して油大さじ2を入れ、2のなすと4のゴーヤを入れて炒め、火が通ったらいったんボールなどに取り出す。

  7. 7

    写真

    6で使っていたフライパンに油大さじ1を加え、1の豚こま切れ肉を入れて炒める。

  8. 8

    7のフライパンに、6で取り出していたなすとゴーヤを戻し入れて一緒に炒める。

  9. 9

    写真

    8のフライパンに5の合わせ調味料を加え、混ぜながら炒めて全体に味を絡ませる。

  10. 10

    写真

    ◆同じ味付けのレシピ
    『豚こま切れ肉・なす・ピーマンの味噌炒め』
    ID:3259002

  11. 11

    写真

    ◆豚こまを使ったレシピ
    『厚揚げの肉巻き!豚ばら・豚こまの角煮の味』
    ID:4127392

  12. 12

    写真

    『揚げずに簡単&ヘルシー!豚こまの南蛮漬け』
    ID:3870735

  13. 13

    写真

    『冷凍保存で作り置き!豚こまごぼうしぐれ煮』
    ID:2414806

  14. 14

    写真

    『BBQにも★特製だれ漬け!豚こま焼肉』
    ID:2206183)

  15. 15

    写真

    『さっぱりジューシー!豚こまのねぎ塩だれ』
    ID:3240131

  16. 16

    写真

    『お酢でさっぱり!豚こまのスタミナ焼き』
    ID:1977388

  17. 17

    写真

    『お弁当用に冷凍保存!豚こま☆とんかつ』
    ID:1964011

  18. 18

    写真

    『油はフライパン1cm!豚こま☆とんかつ』
    ID:3807835

  19. 19

    写真

    ◆なすを使ったレシピ
    『簡単にイタリアン!なすトマトのチーズ焼き』
    ID:2694654

  20. 20

    写真

    『なすズッキーニ玉葱ピーマン★ラタトゥイユ』
    ID:6810308

  21. 21

    写真

    『なすの煮浸し★生姜・みょうが・青じそのせ』
    ID:2676997

  22. 22

    写真

    『厚揚げなすピーマんの甘辛コチュジャン炒め』
    ID:4180986

  23. 23

    写真

    『簡単副菜★厚揚げなすピーマンで南蛮漬け!』
    ID:5751715

  24. 24

    写真

    『なす・トマト・かぼちゃ☆夏野菜の南蛮漬け』
    ID:5718605

  25. 25

    写真

    『なす&ベーコン★5分で簡単イタリアン!』
    ID:2408346)

  26. 26

    写真

    ◆ゴーヤを使ったレシピ
    『簡単副菜★苦くない!ゴーヤのツナマヨ炒め』
    ID:5787817

  27. 27

    写真

    『ゴーヤ卵カニカマ★お手軽ゴーヤチャンプル』
    ID:6893624

コツ・ポイント

ゴーヤをあまり薄く切ってしまうと存在感がなくなってしまうと思い、7mm位の厚さに切ったらちょうどよかったです。
豚こま切れ肉・なす・ゴーヤの分量は目安です。
お使いになる分量に合わせて、味付けの合わせ調味料の分量も調節してください。

このレシピの生い立ち

ゴーヤがあったので、いつも作る味噌炒めの材料のピーマンをゴーヤに置き換えて作ってみました。
レシピID : 6894908 公開日 : 21/08/08 更新日 : 21/08/10

このレシピの作者

ほっこり~の
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。
たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。
新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪

         (*^_^*)

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

14 (14人)
写真
YCHキッチン
ゴーヤ苦くなく、甘めの味付けが合いますね。
写真
ダッフィーニーうに
ピーマンが無くお茄子と豚をどうしようかな…と検索、ゴーヤの発想は無いながらレシピをお借り甘辛と苦みがとても美味しくて感激です♡
写真
トリノオリンピック☆
甘い味付けがよく合い美味しかったです。豆板醤、長ネギ入り。