だしがらのふりかけの画像

Description

だしをとった後の昆布や削り節の底力!
ご飯のお供にぴったりです。

材料 (だしをとった後の・・・)

残った分
残った分
ごま油
適量
しょうゆ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ダシをとったあとの削り節と昆布です。汁から上げて少し冷ましておきました。

  2. 2

    写真

    昆布を刻みます。

  3. 3

    写真

    ごま油を少量熱したフライパンで昆布を返しながら炒めます。

  4. 4

    写真

    パチパチという音と、湯気が減ってきたら、削り節を追加して、さらに炒めます。

  5. 5

    写真

    パチパチという音と、湯気が再度減ってきたら、しょうゆを鍋肌に当たるように注ぎます。

  6. 6

    写真

    しょうゆが焦げ付かないうちに、鍋肌のしょうゆを昆布と削り節で拭うようにし、全体に味が回るようによく混ぜます。

  7. 7

    最後に薬味を入れて再びよく混ぜてできあがり。薬味は例えば、ゆずの皮と山椒、ごまと一味など複数組み合わせても。

コツ・ポイント

昆布だけ、削り節だけでもOKです.。上の写真は、右が削り節だけです。削り節はざるやお茶パックに入れてダシをとり、そのまま上げてその時に箸で押してよく絞ってから冷ましておくと楽です。

このレシピの生い立ち

お鍋用に出汁をとった後の昆布や削り節を捨てるのがもったいなくっなって、テキトーに作ってみたら、意外にいい物が簡単にできました~。今まで捨ててた分が惜しい・・・。
レシピID : 1007991 公開日 : 10/02/07 更新日 : 10/02/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート