【小松菜とゴマのふんわりケーキ♫♬】

【小松菜とゴマのふんわりケーキ♫♬】の画像

Description

マフィン生地にピュレにした小松菜とゴマを加えて。こおばしく、カルシウムたっぷり!こどもも大好きです。

材料 (直径7センチ型なら12個分)

200g
砂糖
100~160g
少々
2個
100g
90cc
黒ゴマ白ゴマ
各大さじ2~

作り方

  1. 1

    粉は合わせてふるっておく。
    バターはレンジで「30度」設定にしやわらかく。
    室温に戻しておいても)

  2. 2

    小松菜はふり洗いし、ザクきりにしてレンジにかける。(1分半程度)冷水にさっとさらしてからぎゅっと絞る。

  3. 3

    ミキサーに牛乳、白ゴマとともに入れ、滑らかなピュレ状にする。

  4. 4

    オーブンを余熱しておく。
    170度で焼くので、余熱設定は200度くらいまで上げておくとよい。

  5. 5

    やわらかくしておいたバターに砂糖を入れ、泡だて器でしっかりホイップする。フンワリが理想。

  6. 6

    ※砂糖は100gだとほんのり甘いかんじ。しっかりお菓子の甘さが欲しい方はもう少し足すといいです。

  7. 7

    ここに塩を加え、卵を一個ずつ入れてよく混ぜる。
    しっかり混ざったら粉の1/2量を加え、ざっと混ぜる。

  8. 8

    ここに小松菜ピュレを加えてさらに混ぜる。
    黒ゴマと残りの薄力粉を加えてさっと混ぜる。(ここまで泡だて器使用)

  9. 9

    スプーンなどですくって型に入れる。7~8部目まで。
    真ん中を、水で濡らした指でくぼませる。

  10. 10

    オーブンに入れ、170度で焼く。
    マフィン型は25分程度。
    パウンドや丸型は40分程度で焼き色をみて。

  11. 11

    パウンド型は火のまわりが悪いので、竹串でさしてなにもついてこないか、焼き上がりをよく確認しましょう。

  12. 12

    写真は、
    19×9×5センチ程度のパウンドひとつと、底径4.5センチのミニマフィン型3個です。

  13. 13

    写真

    外はかりっと中はフンワリ美味しいよ♡
    シフォン版もどうぞ→
    871518

コツ・ポイント

バターをフンワリホイップできるのが理想ですが、万が一レンジにかけすぎてとけてしまっても、もう一度冷蔵庫に入れて冷やしてから泡だて器でよく混ぜても、なんとかなります。
黒ゴマは混ぜ込まずに、生地の上からふりかけてもいいですね。

このレシピの生い立ち

シフォンで試して美味しかったので、マフィン生地でも試してみました。
レシピID : 1024527 公開日 : 10/01/30 更新日 : 10/01/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
Hicham
めっちゃふんわりしてて美味しかったです♡

素敵な焼き上がりにうっとりです(^^)レポをありがとう!!

写真
いさぶん
ホウレンソウで。クリームチーズのせたら娘に、マヨネーズ?と笑

クリチ合いそう~オレンジ色は何かしら!?素敵アレンジ感謝!!

写真
ばななんばなな
骨折した友達のために(笑)小豆入りで☆おいしかった♪

小豆入り、いいな♡ お友達さん、早く回復されますよう。祈願!

写真
カバゴン
キレイなグリーン♪もっちりおいしかったよ。

バラにハートで乙女ですね♡ いつもありがとうございます!!