このレシピには写真がありません

Description

彩りもバランスもいい丼です。

材料 (2)

【鶏そぼろ】
200グラム
☆ほんだし
少々
☆砂糖
大さじ1
☆醤油
大さじ2
☆酒
大さじ2
50cc弱
☆生姜(チューブ)
約3cm
【炒り卵】
2つ
少々
小さじ1
【絹さや】
1パック
★ほんだし
少々
適量
【たれ】
醤油
50cc
砂糖
大さじ1〜2

作り方

  1. 1

    【鶏そぼろ】鍋かフライパンにサラダ油を熱し、挽き肉を炒める。

  2. 2

    火が通ったら☆を加え、汁気が少なくなるまで煮詰める

  3. 3

    炒り卵】材料をまぜる。フライパンにサラダ油を熱し、炒り卵を作る。

  4. 4

    【絹さや】絹さやの筋を取り、千切りにする。

  5. 5

    鍋に★を入れ、絹さやを煮る。(もしくは耐熱容器に入れてレンチン)

  6. 6

    【たれ】材料をよく混ぜて焦がさないように煮詰める

  7. 7

    ご飯を丼に盛り、たれをかける。その上に具を盛り付け、上からたれをかけて出来上がり。

コツ・ポイント

卵に水を入れるのは母がいつもやっていて、ふんわり仕上がるそうです。お弁当の卵焼きなどでもやります。絹さやがない時は、冷凍グリーンピースを解凍してそのままのせたりしてます。

このレシピの生い立ち

中学生の頃に調理実習で作った三色丼。家で初めて家族にふるまった思い出の料理です。いろいろ改良して、このレシピになりました。
レシピID : 1035776 公開日 : 10/02/10 更新日 : 10/02/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート