このレシピには写真がありません

Description

妹が、彼氏のお母様より教わってきたレシピです。分けてもらったら美味しかったので、こちらに。

材料 (2~3回分)

大2~3個
適量(大体じゃがいもの1/3量)
サラダ油
適量(炒めもの等より少々多めに)
醤油
適量
砂糖
適量

作り方

  1. 1

    ジャガイモはポテトサラダを作る時の要領で、そのまま茹でるか、やや細かくしてレンジでふかすかします。

  2. 2

    すっと串の通る程度になったジャガイモの皮を剥き(先に剥いてから火を通した場合は、そのままでOK)マッシャーで細かくつぶします。

  3. 3

    よくつぶしたジャガイモに、片栗粉を加えながら木杓子等で練り混ぜます。片栗粉の量はジャガイモの様子を見ながら、加減してください。
    (もちもちと粘り気が出るくらいにして下さい)

  4. 4

    よく練ったジャガイモを、棒状に形を整えてラップにくるみ、冷凍庫に入れて凍らせます。
    (大体一晩くらいで凍ります)

  5. 5

    フライパンにサラダ油を多めにひきます。成型後、冷凍庫に入れて凍らせたジャガイモ(いももち)は、そのまま輪切り?で食べやすい厚さに切ります。

  6. 6

    フライパンが充分に熱したら、切ったいももちを並べ、両面をキツネ色になるまで、こんがりと焼き上げます。

  7. 7

    焼きあがったら、油をきって皿に並べます。食べる時は、お醤油に好みの量の砂糖を加えて混ぜ、それにつけて食べてください。勿論、醤油だけや大根おろしなど、他の食べ方も可なので、お好みで♪

コツ・ポイント

いももちを焼く時に、油は多めにひいた方がよいそうです。味付けはお好みで☆
今回のは冷凍成型用ですが、そのまま作ってしまうなら、じゃがいもをすった中に片栗粉を入れて混ぜたモノを焼けば、よりモチらしいのが出来ますよ(^^)

このレシピの生い立ち

初めて食べた時に、予想以上に美味しかったので
覚え書きの為にも書き留めてみました。
レシピID : 105067 公開日 : 03/08/25 更新日 : 08/01/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート