♡ひなまつりに!簡単ヘルシーちらし寿司♡

♡ひなまつりに!簡単ヘルシーちらし寿司♡の画像

Description

ひなまつりに、手軽な材料で、3色層のかわいいちらし寿司を作ってみませんか。節約レシピ、体に優しいよ♬

材料 (ココット型4個分)

50g
◎塩、砂糖
少々/小さじ2
いんげん/または絹さや
60g
♢みそ汁用高野豆腐<細小カットせんぎり>
25g
♢水
200ml
♢料理酒
小さじ1
♢さとう
小さじ2
♢しょうゆ
大さじ1
♢みりん
小さじ1
2個分
<合わせ酢>
炊いたご飯(3合分)
さとう
大さじ2と1/2
大さじ3
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    材料の野菜は千切り。人参と◎は耐熱皿にのせ、ラップして500Wで1分半加熱し、冷ましておく。インゲンはゆでて薄く切る

  2. 2

    みそ汁用の高野豆腐は♢を煮立たせて、戻さないでそのまま味のついた煮汁に入れ、弱火で2分煮含める。錦糸卵(分量外)を作る

  3. 3

    ご飯の温かいうちに合わせ酢を作り混ぜ合わせる。ココットに大きめのラップを敷き人参→酢飯→高野豆腐→酢飯→いんげん→酢飯!

  4. 4

    ラップをかぶせ重しを10分くらいおいてからココット型からラップごと取り出して、盛りつける人参が一番上にきていればOK。

  5. 5

    上に錦糸卵を飾り、完成。写真の花びらは魚肉ソーセージをキッチンばさみでカットしました。

コツ・ポイント

★みそ汁用の高野豆腐は煮汁が余るかもしれません。煮た後さっとざるにあげておく。酢飯を型に入れる時しゃもじで平行になるように、その方が仕上がりがきれい。
★普通の高野豆腐の場合は煮汁でにてから小さくカットを!4の重しは水を入れたマグで良い。

このレシピの生い立ち

ひなまつりに、あっさりした散らし寿司が食べたくて考案したレシピです。
レシピID : 1052632 公開日 : 10/02/26 更新日 : 12/02/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート