☆おひな様弁当☆の画像

Description

お弁当でひな祭りを楽しめます♪

材料 (1)

ご飯
おにぎり 小
2個
俵型
2個
(今回鮭フレーク・ワカメ)
1個
少々
砂糖
少々
小1
大1
少々
少量
人参orハムorスライスチーズ等
少量
マヨネーズ
少量

作り方

  1. 1

    卵をボウルに割り、塩、砂糖、水溶き片栗粉をいれ、混ぜ合わせ油を引いたフライパンで薄焼き卵を焼く。

  2. 2

    丸い塩おにぎり2個、ふりかけ俵型おにぎり(^^)2個作り頭と体をくっつけてさましておく。

  3. 3

    1の薄焼き卵を俵型おにぎりの高さに合わせて切る。

  4. 4

    お雛様には俵型に薄焼きを巻き、のりをまきます。お内裏様にはカットした海苔をまきます。

  5. 5

    のりで目と口をカットして貼り、鮭フレークでほっぺにします。

  6. 6

    薄焼き卵の残りで、しゃくをつくり、人参で扇子をつくり、マヨネーズで接着します。頭にピックをさし、冠にします。

  7. 7

    おにぎりは小さめに握ったほうが詰めやすいです。

コツ・ポイント

ピンクかまぼこを花型で抜き中心を抜き上下を入れ替えると可愛いお花になります♪写真に写らなかったですが、魚肉ソーセージ・蒲鉾・キュウリを菱形に重ねて菱餅風にしてみました。うずらとキュウリの土台⊥をピックでさしてぼんぼりも作りました。

このレシピの生い立ち

子供達にひな祭りのお弁当で喜んでもらいたくて♪
レシピID : 1055614 公開日 : 10/03/02 更新日 : 10/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
つーさん0421
5歳息子のお弁当に。男子ですが雛祭り弁当にしちゃいましたw完食

お顔がとても可愛いです!完食嬉しいですね!レポありがとう♪

初れぽ
写真
ヘンナクリン
娘6才大喜び〜(o^∀^o)ステキなひな祭りになりました♪

お顔もかわいい!素敵なひな祭りに嬉しいです♪