とじこ豆の画像

Description

小麦粉と砂糖、大豆で作る熊本の郷土料理の一つです☆素朴な味をどうぞ!

材料 (直径5cm大×15cm)

200g
砂糖(三温糖)
120g
お湯
140g
小さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    小麦粉は振っておく。
    大豆はフライパンで乾煎りする。(ピーナッツの場合も同様)

  2. 2

    ボールに砂糖と塩、お湯を入れ、混ぜ合わせる。振った小麦粉を2~3回に分け入れ、混ぜ合わせる。(玉がなくなるまで)

  3. 3

    さらに大豆を加え、ざっくり混ぜる。

  4. 4

    フライパンに油を引き、熱したら3を入れ練り合わせる。(小麦粉が透き通ってくるまで)

  5. 5

    写真

    アルミホイールに包み、蒸し器で30分蒸したら出来上がり。食べる前に1cm大に切り分ける。

コツ・ポイント

砂糖は黒砂糖にしてもO.Kです☆冷蔵庫で1週間くらい保存可能です。 固くなったら、食べる前にレンジでチンするといいですよ。
大豆は水煮でも可です。

このレシピの生い立ち

熊本の郷土料理。特に県北で作られる菓子です。地域の一部でしか食べることができない貴重な食べ物です。
レシピID : 1076301 公開日 : 10/03/22 更新日 : 10/03/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ソラ太郎
子供が作ってました。茶道部の茶請けにするそうです。

甘さ控え目ですが、茶請けにしてもらえて嬉しいです!レポ有難う

初れぽ
写真
船橋食堂
予想通りの味でした!

癖はありますが、ハマる味ですよね!初レポ有難う☆彡