ケーク・オ・キャラメルの画像

Description

余った生クリームで作ったキャラメルクリームを使って、パウンドケーキを焼きました♪
濃厚なキャラメル味のケーキの完成!

材料 (縦18×横8.5×高さ6cmのパウンド型1本分)

キャラメルクリーム
25ml
砂糖
50g
50ml
パウンド生地
バター(食塩不使用)
140g
グラニュー糖
140g
2個
140g

作り方

  1. 1

    キャラメルクリームを作る。鍋に水、砂糖を順に入れ、全体をさっとなじませて火にかける。シロップ状になっても火にかけ続ける。

  2. 2

    濃い目のキャラメル色になったら火を止め、常温の生クリームを加え、木ベラで全体をかき混ぜてキャラメルクリーム完成。

  3. 3

    パウンド生地を作る。やわらかくしたバターをボウルに入れて泡だて器で混ぜる。グラニュー糖も加え、白っぽくなるまで混ぜる。

  4. 4

    卵を1個加え、滑らかになるまで良く混ぜる。分離状態がなくなりなめらかになったら、さらにもう1個の卵を加えて混ぜる。

  5. 5

    合わせてふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを2回に分けて加え、その都度ゴムベラで切るように混ぜ合わせる。

  6. 6

    オーブンを180℃に予熱する。溶かしバターを塗って強力粉をふった型か、クッキングシートを敷いた型を用意する。

  7. 7

    用意した型に、パウンド生地の3分の1を入れる。キャラメルクリームをかけ、フォークか竹串で軽く混ぜる。

  8. 8

    残りの生地を2回に分けて型に入れ、その都度キャラメルクリームをかけ、軽く混ぜる。

  9. 9

    型を台に軽く落とすなどして、型の隅まで生地がいきわたるようにする。ゴムベラで表面を均してから、タテにくぼみをつける。

  10. 10

    予熱しておいたオーブンにいれ、50分~60分焼く。(焼き時間はオーブンによって調節してください。)

  11. 11

    途中、焼き色を見ながら、表面の焼き色が濃くなり焦げそうだったら、亀裂の部分以外にアルミホイルをかけて焼く。

  12. 12

    くぼみの部分まで焼き色がつけば出来上がり♪

コツ・ポイント

余ったキャラメルクリームは清潔な保存瓶に入れて、冷蔵庫で保存してください。
カフェオレに溶かして甘味付けに使ったり、トーストに塗ってみたり、色々使えますよ♪

このレシピの生い立ち

余った生クリームの利用法として、キャラメルクリームを作りました。キャラメルクリームは飲み物の甘味付けに使ったり、トーストに塗って食べても美味しいのですが、そのキャラメルクリームを使って、ケーキを焼いてみることにしました。焼き菓子にも◎です。
レシピID : 1085686 公開日 : 10/03/31 更新日 : 10/03/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート