家にあるもので●手作りスープ水餃子●

家にあるもので●手作りスープ水餃子●の画像

Description

焼き餃子は、大量に焼く時に
食事中に何回もキッチンに行って
焼かなくちゃ行けないので、水餃子にしてみました。

材料

(約25個分)
100g
100g
3g
約100㏄
餃子の具
180g
塩・胡椒
1つまみ
中華あじ
小さじ1
1/4個
1/2個
すりおろし 生姜・にんにく
各 一カケ
●醤油
大さじ1
●オイスターソース
大さじ1/2
●酒
大さじ2
●ごま油
大さじ1と1/2
スープ
2ℓ
★鶏がらスープの素
大さじ2
★酒
大さじ2
★醤油
大さじ1
★塩
2つまみ
★酢
小さじ1~2
戻す前35g
一掴み
◎小ねぎ・ラー油・粗引き胡椒
適量

作り方

  1. 1

    写真

    【生地】
    水に塩を溶かす。薄力粉・強力粉を合わせ、塩水を生地を見ながら加えて混ぜる。生地がまとまればOK。

  2. 2

    写真

    30分以上寝かせて、生地が滑らかになるように、捏ねる。生地を分割し、麺棒で丸く伸ばす。(くっ付かない様に片栗粉をつける)

  3. 3

    写真

    【具】
    挽肉に、塩・胡椒・中華あじを入れ、肉がプリッとするまで混ぜる。●を加える。粘り気が出てくると思います。

  4. 4

    写真

    よく混ざったら、微塵切りにした野菜・生姜・にんにくを入れ混ぜる。
    生地に包む。

  5. 5

    【スープ】
    鍋で水を沸かし、春雨を戻す。食べやすい大きさに切る。
    わかめは水で戻しておく。

  6. 6

    ⑤のお湯に★を入れて沸騰したら、餃子を入れる。底にくっ付かない様に気をつけて下さい。

  7. 7

    餃子が浮かんでから3分位したら、春雨とわかめを入れ、再度沸騰させる。お皿に盛りお好みで◎を入れて出来上がり。

コツ・ポイント

生地の塩水は、一気に加えないで下さい。
包んだ餃子をすぐに使わない場合は、お皿などに生地がくっ付いてしまうので、片栗粉多めにふって下さい。
入れる野菜は家にあるものでどうぞ♪入れた野菜は220g位ありました。肉よりも多かったです。

このレシピの生い立ち

たまには、水餃子も食べたいっ!
と思い、家にある野菜で水餃子を作ってみました。
レシピID : 1094544 公開日 : 10/04/10 更新日 : 10/09/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
Omochiii★
スープ参考にさせて頂きました♪美味しいと好評でした(ノ∀`)♡

好評いただけて嬉しいです♡つくれぽ感謝です(ノ∀`)♪

写真
COW2011
しっかり具に味がついてるので茹でただけでも美味しいです。

ツヤっとしてて美味しそう!つくれぽ感謝です(*´∇`*)

写真
スイカが好物
市販餃子で。スープ美味しかったです♪次は餃子から作りたいな☆

卵入り美味しそうですね☆餃子は時間がある時にでも(*^-^)

写真
とっちゃん♪
餃子があったのでスープのレシピを使わせていただきました♪

スープのレシピ使っていただいて嬉しいです♪つくれぽ感謝です!