おだしがジュワ~っ!水菜と揚げの煮浸し

おだしがジュワ~っ!水菜と揚げの煮浸しの画像

Description

水菜の歯ごたえと油揚げからでるおだしがおいしい、汁ごといただくおばんざいです。

材料

1袋
1枚
大さじ2
大さじ1
顆粒だし
小さじ1
砂糖
少々
少々
しょうゆ
少々

作り方

  1. 1

    水菜は3~4センチに、油揚げは短冊に切る。

  2. 2

    写真

    テフロン加工のフライパンに油揚げを入れて弱火にかけ、きつね色がつくまで軽く空炒りする。

  3. 3

    写真

    火を強めて、水菜を茎、葉の順に入れひと混ぜする。
    水、酒、顆粒出し、砂糖(かくし味)を加える。

  4. 4

    写真

    中火で1~2分、くたっとしてきたら塩・しょうゆで味を調える。

コツ・ポイント

油揚げは、空炒りすることで油抜きができ、香ばしくなります。
しょうゆは、色どりが悪くなるので私は入れません。

このレシピの生い立ち

京都出身の方からおいしい油揚げをいただいたときに、一緒に教わったレシピです。
レシピID : 1109413 公開日 : 10/04/25 更新日 : 10/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
oひろぽo
簡単でうまっ!ごちそうさまでした♥

つくれぽありがとう!コメント遅れてごめんなさいm(__)m

写真
ちびうに
水菜も揚げも苦手でしたが、これは週2で食卓に!!助かる一品♪

お揚げがふっくらでおいしそう!つくれぽ感謝です!

写真
森のひよこ
好き嫌いが多くて難しい彼が大絶賛しながら完食してくれましたよー♪

おあげおいしそう^^彼さまが食べてくれて嬉しいです!

初れぽ
写真
そらうた
簡単に出来て美味しく水菜食べる事が出来ました!ご馳走さまです!

ね、簡単でしょ^^つくれぽありがとうございます!