昆布と青海苔香る♬かじきの和風ピカタ

昆布と青海苔香る♬かじきの和風ピカタの画像

Description

パサつきがちなかじきも玉子でしっとり♬青のりと塩昆布がいい仕事します。和風のあんでいただくピカタです。

材料 (2人分)

かじき切り身
2枚
♥玉子
1個
♥粉チーズ
小さじ1
♥青海苔粉
小さじ1
♥おろし生姜
少々
2つまみ位
大さじ1
塩コショウ
少々
適量
★醤油
小さじ1
★みりん
大さじ1
★砂糖
小さじ1/2
★顆粒だし
小さじ1
100cc
小さじ1
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    かじきの余分な水分をペーパーで拭き、塩コショウしておく
    ♥と★と☆をそれぞれ混ぜ合わせておく
    玉子はしっかり溶く

  2. 2

    写真

    塩昆布は細かく刻んで♥に混ぜる。
    混ぜて置いておくと昆布が馴染んでとろみが出るのでそれまで放置します。

  3. 3

    写真

    フライパンを弱めの火で温め始め、油を薄く塗る。
    かじきは小麦粉をまぶし、余分ははたいておく。

  4. 4

    写真

    卵液にたっぷりとくぐらせて静かに入れ、弱火で焦げないようにじっくり焼く。

  5. 5

    写真

    卵液が余るので、スプーン等で上に静かに乗せる。
    とろみがついてるのでそんなに流れません。

  6. 6

    写真

    淵に流れてしまったら写真のように菜箸等で軽く持ち上げてくっつけるとくっつきます。

  7. 7

    写真

    ひっくり返して両面しっかり焼きます。
    返すときにターナー等でやると上手くできます。

  8. 8

    写真

    焼いてる間に鍋に★を入れ、沸騰したら弱火にして水溶き片栗粉を手早く回し入れてかき混ぜる。

  9. 9

    写真

    かじきをお皿に移し、あんをかけて出来上がり
    お好みでわさびを添えてどうぞ
    今回は付け合わせにレンチン里芋添えました

  10. 10

    小さく作ってお弁当にも美味しいです

コツ・ポイント

玉子はしっかりと絡め、焦がさない様に焼いて下さい。チーズが入ってるのでやや焦げやすいです
卵液にわりとしっかり味が付いていますので、あんは薄めに仕上げています。

このレシピの生い立ち

今まで作ってた和風ピカタに塩こんぶもInしてみたら美味しかったので❤
レシピID : 1128788 公開日 : 10/05/18 更新日 : 10/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
愛うらら
ごめんなさい、根性なくてあんナシ…。でもなくても十分美味しい!!

こんがりと玉子がたっぷりついて美味しそう❤れぽありがとう^^