お豆腐ケーキ(覚書)の画像

Description

ケーキの中にずんだ(枝豆)ペーストを入れました。
デコレーションを変えれば和風の趣にもなります。

材料 (18センチの丸型)

150cc
150cc
砂糖
100g
10g
50cc
150gくらい
バター
60g
大匙2
枝豆ペースト
大匙2
砂糖
大匙1

作り方

  1. 1

    台を作ります。
    ビスケットを厚めのビニール袋に入れて、外から麺棒などで叩いて細かく砕きます。

  2. 2

    更にゴマと小さく切ったバターを加え、ビニールの上から手でもみこみます。
    馴染んだら、型の底に敷き詰めます。

  3. 3

    枝豆ペーストを作る。
    枝豆はゆでて鞘から出し、フードプロセッサーなどで生クリームと砂糖加えてペースト状にする

  4. 4

    写真

    敷き詰めた台の上に枝豆ペーストを塗る。

  5. 5

    豆腐はよく水切りをしておく。
    豆腐、ヨーグルト、砂糖50g(分量の半分をミキサーに入れてよく混ぜる。

  6. 6

    生クリームを7分立てにして残りの砂糖を加える。これを5と合わせる。

  7. 7

    ゼラチンは耐熱ボールに入れた50ccの水に振りいれて、レンジで15~20秒加熱。
    溶けたら6に加える

  8. 8

    これを型の中に流しいれ、冷蔵庫で冷やし固める。

コツ・ポイント

台用のビスケットは敷き詰めるときにしっかりと押して詰めて。
また、クラッカーと牛乳を合わせたものに変えてもokです。
あれば、甘納豆や鶯豆などを飾ればぐっと和風に。

このレシピの生い立ち

パーティー用に卵アレルギーのお子さんも一緒に食べられるケーキをと思い作ってみました。
以前、義母に教えてもらったレシピと手持ちの本のレシピを参考にしています。
レシピID : 1168843 公開日 : 10/06/25 更新日 : 10/06/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート