鮭の麹漬け焼きの画像

Description

おいしい生鮭を麹で包んでねかせて焼きました。麹の風味の付いた鮭はどことなーく懐かしい味がします。

材料 (2人分)

切り身大1枚
米麹
30g
天然塩
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    写真

    幻の鮭、羅臼の『鮭児(けいじ)』です。一度凍らせて刺身も絶品ですが、焼き物にしても身がふんわりとして脂があっさりとしてておいしいです。

  2. 2

    写真

    麹にひたひたの熱湯を入れて完全に冷めるまで放置します。

  3. 3

    写真

    極楽の天然塩を両面にまぶして30分放置し、水気をふき取ります。

  4. 4

    写真

    水気を絞った麹を全体にまぶしてラップに包んで冷蔵庫でねかせます。(最低でも丸2日。チルドで3日ねかせました。)

  5. 5

    写真

    麹を手でほろい(多少残っていても気にしない。焼けた麹も香ばしくておいしいです。)、大きいものは金串で刺してグリルで焼き上げます。

  6. 6

    写真

    3日間も待てなかったら(笑)、麹天然塩を多めにふって食べてもおいしいです。

コツ・ポイント

麹の水分を絞って使って下さい。鮭は塩をしていない生鮭を使って下さい。脂ののった鮭がおいしいです。

このレシピの生い立ち

おいしい鮭児を見つけたので、割烹で食べた事のあった麹漬け焼きを真似てみました。
レシピID : 119062 公開日 : 03/11/29 更新日 : 03/12/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
アズーロコンパクト
鮭に麹初めて!簡単にできて、主人にも好評でした♪

つくれぽありがとうがざいます!

初れぽ
写真
カンパリオレンジ
懐かしい甘い匂いでおいしかったです