じゃじゃ麺風そうめんデス(^^)/の画像

Description

大蒜も生姜も たぁくさん入っていて スタミナご飯にもバッチリ応用の利く肉みそデス

材料 (じゃじゃ味噌としては おそらく10人前ほどデス)

◎大蒜
まるっと1個
◎生姜
大きいのをまるっと1個 or 特大のを半分
戻したのを好みの量 今回は 10個全部使ってます あと 干椎茸のもどし汁も使ってます
◎胡麻油
大さじ1杯
◎豆板醤
大さじ1杯 辛いのがお好きだったら大さじ2~3でも♪♪
◎酒
30g(大さじ2杯)
◎自家製お味噌(好みのお味噌でどうぞ)
72g(大さじ4杯)ですが 多分 皆さんのお好みで加減してね
◎甜麺醤
一瓶まるっと(^^;)ゞ
◎黒練り胡麻
入れ物の半量くらいいつも入れてる感じです
ネギ or 細ネギとかでもOK
多目の方が美味しいと思うけど好みの量でどぞ(*^‐^)_且~~
乾麺でも生麺でも どちらであっても湯がくので
たっぷりのお湯を沸かしましょう

作り方

  1. 1

    写真

    今回使ったねぎは 細くて ぴょろら~~っとしてますが 夏場はこっちのが良いですね♪♪

  2. 2

    写真

    干椎茸は 戻し汁も有効活用しますよ♪♪

  3. 3

    写真

    ココまでしっかり 食材を準備・計量しておくと あとあとの作業が楽です

  4. 4

    ばね指患いの私は大蒜は薄皮を剥ぎ尻を省き 生姜は扱いやすく小さくカットし 干椎茸から順にフープロで全てみじんに刻みます。

  5. 5

    写真

    フライパンに胡麻油を入れて少し温めます

  6. 6

    写真

    豆板醤 大さじ1杯 入れます

  7. 7

    写真

    香りがったったら みじん切りの干椎茸戻したの・大蒜・生姜入れて

  8. 8

    写真

    美味しそうな香りが更に立ちこめたところに

  9. 9

    写真

    挽き肉を投入して

  10. 10

    写真

    お肉の色が白っぽくなって完全に火が通ったところに お酒を・・ 更にお味噌を入れて全体に絡めます

  11. 11

    写真

    甜麺醤も追加してよく混ぜます

  12. 12

    写真

    だんだん 汚いっぽい色になってきますが 気にしないでね(^^;)ゞ 

  13. 13

    写真

    黒練り胡麻 入れますが 全体的に練り込むのには 少しかたくなりますので 椎茸の戻し汁をちょとプラスします

  14. 14

    写真

    肉みそ 水分を飛ばす感じで 煮詰めていきます。

  15. 15

    写真

    その間に胡瓜の細切り水にさらしてから冷蔵庫に仕舞っちゃいます
     

  16. 16

    また このあたりで好みの麺を茹でられるように肉みそを作りながら前もってお湯 湧かしておいた方が良いのかも(o^-')b

  17. 17

    写真

    刻みネギ たっぷり用意します

  18. 18

    写真

    盛りつけ~♪
    (*^-^*)

コツ・ポイント

 盛りつけのコツは 麺の真ん中をくぼませます
 で 次に パラパラと 刻みネギを散らし
 その次にキュウリを適当に散らし
 最後にまたまたネギです。
 そしてようやく 肉みそを 中心に デンと鎮座させて出来上がりデス

このレシピの生い立ち

秋田県民だけど平成19年の某番組観て以来 お隣の県の 盛岡じゃじゃ麺が気になりだし・・・
試行錯誤で編み出した じゃじゃ麺の肉みそレシピです(^^)/
レシピID : 1214848 公開日 : 10/08/21 更新日 : 10/08/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート