このレシピには写真がありません

Description

豆腐で満足感アップ。好みでてんかすを入れても美味しいですよ。

材料 (8個分)

たね
4枚
豚挽肉か鶏挽肉
100g
300g
5cmほど
指でつまんで2~3つ
1個
パン粉
1/2カップ
すりおろしたしょうが(チューブ可)
1かけ分(5cmほど)
しょうゆ
小さじ2
塩・こしょう
少々
出汁
出汁
戻し汁と合わせて300cc
しょうゆ
大さじ2
砂糖
大さじ2
みりん
大さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    ●たね作り。
    豆腐は水切りをしておく。ひじき、干ししいたけは戻しておく。

  2. 2

    油揚げに軽く熱湯をかけて油抜きする。半分に切って袋状にする。

  3. 3

    にんじん、干ししいたけをみじん切りにし、油揚げ以外のたねの材料、調味料を全て混ぜる。

  4. 4

    油揚げの中に3のたねを入れて上を楊枝でとめる。

  5. 5

    ●お出汁作り。
    4のきんちゃくがぴったり入りそうな鍋を用意。
    お出汁の材料を全て入れて火にかける。

  6. 6

    煮立ったらきんちゃくを入れて10分くらい煮て出来上がり。

コツ・ポイント

材料が多く感じるかもしれませんが、意外と簡単にできます。
豆腐はしっかり水切りしなくても大丈夫。

このレシピの生い立ち

卵のきんちゃく煮を作ろうとしたら卵が足りず、適当に作ってしまったきんちゃく煮です・・・。
母が卵より好きだと言ってくれたので忘れないように覚書きしました。
レシピID : 1241479 公開日 : 10/09/24 更新日 : 10/10/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート