食べるラー油でピリッ☆麻婆もやしの画像

Description

色合いは地味ですが、、、食べごたえは抜群!!シャキシャキの歯ごたえも♪
*16/4/25 レシピ内容更新*

材料 (約2人分)

80g
太もやし
1袋(200g)
約10㎝
食べるラー油(またはごま油+にんにく)
小さじ2
甜麺醤
大さじ1
豆板醤
小さじ1/2〜お好みで
1カップ(200cc)
★創味シャンタンなどの半練り中華スープの素
小さじ半分
★酒
小さじ2
★醤油
小さじ1

作り方

  1. 1

    もやしはざっと洗って水気を切っておきます。長ねぎはみじん切りに。

  2. 2

    フライパンに食べるラー油(またはごま油+にんにく)を入れて火にかけ、合挽き肉を炒めていきます。

  3. 3

    写真

    挽き肉の色が変わってきたら甜麺醤と豆板醤を加えて一緒に炒め、さらに長ねぎも加えます。

  4. 4

    写真

    そこに★印を順に加えて麻婆のベースを作り、沸騰したらもやしを加えて全体を絡めるようにしながら炒めます。

  5. 5

    もやしに火が通ったら一旦火を止めて水溶き片栗粉を加え、ダマにならないようにかき混ぜ再び火をつけ、とろみがつけば完成です☆

  6. 6

    16/4/25 作りやすい分量にするため、レシピ内容を大幅訂正いたしました。印刷してくださった方申し訳ありません!

  7. 7

    変更点:もやし2袋→1袋、合挽き肉100g→80g、長ねぎ1/2本→10㎝、酒大さじ1→小さじ2へ。トップ写真も更新。

  8. 8

    長ねぎを加えるタイミングも変更し、以前よりさらにご飯に合うしっかり味になりました☆どうぞよろしくお願いいたします。

  9. 9

    写真

    食べるラー油はお手持ちのものでOKです。写真は自家製の食べるラー油です(ID:1161700)

  10. 10

    食べるラー油がない時は、ごま油小さじ2とにんにくスライスをフライパンに入れてゆっくり加熱して香りを出して下さい。

  11. 11

    その場合は中華スープの素などを少し増やしたりして味を調節して下さい♪(食べるラー油自体に味があるため)

コツ・ポイント

・辛さは子どもたちでも食べられる程度に抑えています。もっと辛いのがお好きな方は、豆板醤の量で調節してください♪
・とろみ加減もお好みでどうぞ♪

このレシピの生い立ち

もやしでボリュームのある一品が作れたら、きっと節約になるだろうと思って…(‾∀‾)
レシピID : 1244113 公開日 : 10/09/30 更新日 : 16/04/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
ふたごゆき
食べるラー油で簡単なのに本格味!もやしの食感もシャキシャキ美味♡

素敵Wれぽ&古レシピ発掘感激です☆お口に合い良かった♡大感謝

写真
龍青空ママ
エリンギ入りで♫食べラーの使い方いいね~本格的なお味で美味♡

エリンギ入り美味しそう♡食べラー万能だよね♪素敵れぽ大感謝❀

写真
inyako
シャキ②&お味good!美味し杉(*^3^)もやし凄いわ~^^♪

こんなに美味しそうに作って貰えて幸せです~♡超素敵れぽ感謝☆

初れぽ
写真
patisier
食べラーで旨みコクup♪めっちゃ美味しかったです!皆無言で爆食♡

爆食だなんて感激!めちゃ美味しそう☆いつも素敵れぽ感謝です