簡単!麺つゆで甘辛きんぴらの画像

Description

甘辛の金平は、作り置きにもお弁当のオカズにも優秀。
麺つゆを使うと、簡単でテリもばっちりに仕上がります(*´ω`*)

材料 (1〜2人?)

中1本
胡麻油
小さじ1.5
唐辛子、七味や一味
少々、お好み
少々、お好み
a 麺つゆ(3倍濃縮)
小さじ1.5
a 砂糖
小さじ1.5
b 醤油orうすくち醤油
小さじ1
b 砂糖
小さじ1.5
b みりんor酒
小さじ1
b 出汁の素
小さじ0.5

作り方

  1. 1

    写真

    使えそうな材料。
    今日はニンジン一本分でやってみます。
    好みの個人差が大きな料理です、
    味見しながらやってみてください。

  2. 2

    写真

    ニンジンを好みの形にカット、写真は拍子切り
    細すぎるとすぐフニャフニャに…それが好みならそれもよし。
    水に晒します。

  3. 3

    写真

    今日は防腐効果の高い鷹の爪。
    種を除いて使用。
    量は写真より少なくても充分かと。
    味見して辛いと思ったら取り出しましょう

  4. 4

    写真

    強火でちゃっちゃと炒めたいので、慌てないように調味料を合わせておきます。
    麺つゆ使用=a
    醤油なら=b
    ※味見すると安心

  5. 5

    写真

    熱したフライパンにゴマ油を引き加熱。

    油が熱くなったら人参を投入。

  6. 6

    写真

    人参に半分ほど火が通ったら、4の調味料を少しずつ入れ、炒め合わせます。
    砂糖多めでコゲつきやすいです。
    しっかり混ぜる

  7. 7

    写真

    ピーマンが出てきたので、ぶちこみましたw
    緑のものは加熱時間が長いと色が汚くなるから、後が吉。ただのなりゆきですが

  8. 8

    写真

    仕上げにすりゴマを散らして完成。

    この後、辛くなりすぎそうだったので、鷹の爪は取り除きました。

コツ・ポイント

炒め物は火が通るとぐっとかさが減ります。
すると味付けが予想より濃くなることも。
調味は素材にある程度火が通ってから、少しずつ加えていくと失敗しにくいと思います。

このレシピの生い立ち

独居で自炊がんばる子を応援するシリーズ(`・ω・´)
ニンジン一本で、失敗せずにぱっと作れるきんぴらを考えてみました。
レシピID : 1253202 公開日 : 10/10/08 更新日 : 10/10/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
夜ごはんにも★大好評でした!ありがとうございます♪

掲載遅くなりましてすみません、レポありがとうございます!

初れぽ
写真
明日のお弁当用につくりました!簡単で旨々♪

遅くなりました、つくレポありがとうございます(*´∀`*)