大量!蒸し器でおこわ(一升)の画像

Description

ひいお祖母ちゃん直伝レシピ。田舎なので大量につくってお裾分けするんです☆

材料 (20)

1升(10合)
300g
1本
2本
3本
1枚
☆しょうが
1片
☆醤油
50cc
☆みりん
25cc
☆酒
25cc
●醤油
100cc
●酒
100cc
●みりん
30cc
●砂糖
70g
●ほんだし
大さじ1

作り方

  1. 1

    【前日】もち米はといでたっぷりの水につけておく

  2. 2

    【前日】鶏肉を☆の材料につけておく

  3. 3

    前日より用意したもち米をザルにあげる

  4. 4

    蒸し器のお湯を鍋8分目くらいの量を沸かして準備しておく

  5. 5

    その他材料を好みの切り方で小さく切っておく

  6. 6

    【2】の鶏肉を鍋に汁ごと入れ、火が通るまで強火で煮る。

  7. 7

    【5】の野菜などを【6】の鍋に入れて●の調味料も加え煮て、冷ましておく

  8. 8

    【7】の鍋から下にボウルを受けたザルにあげる ボウルに残った汁を回しかけるのに使います

  9. 9

    もち米のザルに、汁を切った肉と野菜を入れてまぜておく

  10. 10

    蒸し器に濡らしてしぼった蒸し布をセットし【9】を入れて強火で蒸していく

  11. 11

    15分後、大きめのザルの下にボウルを受け、米を蒸布からうつす。しゃもじで混ぜながら調味液を回しかけ全体に行き渡らせる。

  12. 12

    もう一度蒸し器に戻し、さい箸でグリグリと何箇所か穴をあける。(蒸気が通りやすいようにするためです。)

  13. 13

    30~40分ほど蒸し、食べてみてOKなら出来上がり!

コツ・ポイント

味は少し濃いめの味かもしれません(^^)
さい箸グリグリがポイントです。

このレシピの生い立ち

ひいお祖母ちゃんから教わったレシピです。炊飯器や圧力鍋も好きだけど、やっぱり蒸し器でつくると違う
レシピID : 1254263 公開日 : 10/10/09 更新日 : 18/05/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート