あっさりおでんの画像

Description

下ごしらえのひと手間で、あっさりおでんの出来上がり!

材料

10cm角
900cc
小匙1
白だし醤油
大匙2
みりん
大匙2
500g
3個
1丁
半本
1個
焼き豆腐
1丁
お好み量

作り方

  1. 1

    写真

    昆布は濡れ布巾で一方方向に拭き水に、最低1時間はつけておく。
    金曜日の夜からつけておくと良いかも、

  2. 2

    土曜日の朝はここからです。
    火にかけ塩や白だし醤油、みりんで味を調える。

  3. 3

    牛筋肉は熱湯をかけて洗う。蒟蒻は適当な大きさに切って下ゆでをしておく。大根も2cm位の輪切りにして下ゆでをしておく。

  4. 4

    男爵巾着を作る。寿司あげは袋にしてから熱湯をかけ油を抜く。その中に、1cm角に切った男爵をつめてスパゲッティで止める。

  5. 5

    牛筋肉と蒟蒻、大根、茹で卵、男爵巾着をお昼くらいまで煮る。午後から焼き豆腐を入れて30分位煮たら火を止めておく。

  6. 6

    練り物も熱湯をかけて余分な油を落としておく。3時が来たら練り物を入れて、また、30分位煮る。

  7. 7

    写真

    食べる1時間前位から再び煮る。
    くま吉くん、「出来たよ!」

コツ・ポイント

牛筋肉は熱湯で洗うと灰汁はほとんど出ません。
おだしは薄めでも、煮詰まったり練り物から塩味が出るので、様子を見ながら味を調えて下さい。私はお澄まし位の濃さで始めます。

このレシピの生い立ち

金曜日の夜から始まる❤あっさりおでん❤です。
週末中、あっさりおでん三昧!
レシピID : 1289431 公開日 : 10/11/20 更新日 : 10/11/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
841thai
白だしの代用で砂糖入れました。てんぷらからの旨味が◎関西風ですね

ありがとうです。 そっかぁ…関西風なのですね。分かってない私