月末の救世主☆自家製味噌煮込みほうとう

月末の救世主☆自家製味噌煮込みほうとうの画像

Description

パンがない!お米がない!…でも大丈夫o(^-^)o 冷蔵庫の残り野菜と戸棚にある小麦粉が家計を救います!

材料 (2〜3人分)

200g
ひとつまみ
約100cc
あるだけ
だし汁
適量
味噌
適量

作り方

  1. 1

    薄力粉と塩をボウルに入れ、水を少しずつ加えながら指先でぐるぐる混ぜます。

  2. 2

    そぼろ状の小さな塊が沢山できたら、水を加えるのをストップ。ドロドロしたりベタベタしたりしたら、水多過ぎです(>_<)

  3. 3

    手の平の付け根でぐっと押しつけるようにしてこねます。表面のなめらかな塊ができたらOK!

  4. 4

    ラップでぴったり包み、30分ほど寝かせます。

  5. 5

    生地を休ませている間に、残り野菜を使ってお味噌汁をたっぷり作ります。味付けは各家庭のお好みで☆

  6. 6

    生地を平らな台に置き、めん棒か手の平で押し付けて1cm厚さに伸ばします。

  7. 7

    包丁で2mm厚さに切り、一本ずつ剥がすようにして沸騰したお味噌汁に入れます。

  8. 8

    時々ほぐすようにかきまぜながら弱火で約5分煮ます。

  9. 9

    芯がなくなるまで煮たら器に盛り、お好みの薬味を添えて召し上がれ!

コツ・ポイント

水を入れ過ぎないこと!「ちょっと固いかな…」と思うくらいがちょうど良いです。生地を寝かせるとさらに柔らかくなるので要注意(^◇^)┛

このレシピの生い立ち

「パンがないならお菓子を食べればいいわ」……いやいやお菓子も食べ尽くしましたよ(T_T) そんな時は庶民の英雄・粉モンの出番です!
レシピID : 1316516 公開日 : 10/12/26 更新日 : 11/01/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
てばこっこ
ありあわせの野菜を入れて作ってみました(*´ω`*)

きのこが秋らしくて美味しそう(^-^) れぽ感謝です!

初れぽ
写真
nichochan
これで、うどんがいつでも食べれます!レシピありがとう。

れぽありがとうございます!手軽にできるのでまた作って下さい☆