炊飯器で!中華風おこわの画像

Description

つやつや、もちもちの中華風おこわ。お肉を使わなくてもダシと少しの調味料でうまみたっぷり!※1/6水分量を一部訂正しました

材料 (4人分)

2合
小1本
たけのこ水煮
50g
30g
1/2枚
しょうが(みじん切り)
1/2片
ごま油
大さじ1
☆酒
大さじ2
☆しょうゆ
大さじ1
☆オイスターソース
大さじ1/2
だしの素
小さじ1
しいたけの戻し汁とあわせて260~280cc

作り方

  1. 1

    写真

    もち米は研いで、ざるに上げておく。干ししいたけは水で戻し、そのほかの具材と一緒に小さめの角切り。☆の調味料を合わせておく

  2. 2

    写真

    フライパンにしょうがとごま油を弱火で熱し、香りが出てきたら1で切った具材を炒める。

  3. 3

    写真

    1~2分炒めたらもち米を入れ大きく混ぜる。

  4. 4

    写真

    3に☆の調味料を入れ、全体になじんだら火を止め、炊飯器に移す。

  5. 5

    写真

    ダシの素、水(しいたけの戻し汁とあわせたもの)をいれ普通に炊く。

  6. 6

    写真

    炊き上がったら15~20分ほど蒸らす。

  7. 7

    写真

    サックリ混ぜて出来上がり!

コツ・ポイント

具材は色の濃いものを気持ち小さめに切ると出来上がったときにきれいに見えます。炊きあがってからそのまま蒸らすことで芯までふっくらモチモチに~ お好みで水分量を調節してみてください。それと半量を普通のお米に変えても美味しかったです!

このレシピの生い立ち

台湾系アメリカ人の旦那にとって『おこわ』は料理上手だったgrandma(おばあちゃん)の味らしい。。もちろんそれには敵わないけど、私なりの中華風おこわを作りたくて挑戦!もちろんお肉は使いませんよ~
レシピID : 1317943 公開日 : 10/12/28 更新日 : 11/01/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
おりおママ
実は2回目♪今回も美味しかった♡

気に入ってもらえて嬉しいです!美味しそうなれぽありがとう☺︎

写真
ちよたこ
おいしすぎます。リピします!!

掲載遅れてごめんなさい!気に入ってもらえて嬉しいです。感謝☆

初れぽ
写真
otemi
おこわ初めてでも美味しくできました。次の日はおにぎりで♪

レポ感謝です!おにぎりにしてもモチモチ美味しいですよね♪