お雑煮・・・するめいかの出汁ですよー福岡

お雑煮・・・するめいかの出汁ですよー福岡の画像

Description

するめいかを入れても臭みは全く無いんです。
とっても美味しい~簡単ですよー☆

材料 (お鍋たくさん)

二枚(足は使わない)
30センチくらい
200g
一本
小さじ2
しょうゆ
大さじ2~3
なると
適量
適量
食べるだけ

作り方

  1. 1

    するめいか、昆布を5ミリ幅くらいの
    4から5cmの長さに切る

    鶏肉は小さめに切る

  2. 2

    お鍋に水を入れ、するめいか・昆布を入れ、火をつける。

    沸騰して、あくがモコモコ出てくるので、灰汁取り。

  3. 3

    そしたら鶏肉も入れて弱火で、コトコト煮ていく。
    するめいかも食べられる固さになるまで煮る。

  4. 4

    塩・醤油を入れて味を見る。
    するめいかによって、塩分が変わるので。

  5. 5

    食べる時に、おもちを焼かないで、温まった鍋に入れて
    沸騰しない程度で火をつけたまま、おもちが柔らかくなったら完成。

  6. 6

    おもち、溶けないように、気をつけて。

    するめいか・昆布・人参・お餅をお椀に入れ三つ葉・なると、をのせて食べてね。

コツ・ポイント

鶏肉は切って冷凍、するめいか、昆布はお暇な時に切っておくと手間なしですよー

このレシピの生い立ち

主人の両親が福岡出身で、今は関東に来てますが
作り続けています。
レシピID : 1319938 公開日 : 11/01/02 更新日 : 11/12/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
金木魚
母親が福岡出身。懐かしいスルメ出汁のレシピ感謝です!美味しい☆

初レポ激嬉です☆美味しそうに作ってくれてありがとう!感謝