ふわもち和ろーるの画像

Description

ぎゅうひがポイントの和風ロール!スポンジも上新粉で作るからふわっともちっと!

材料

ロール生地(20×15cm)
ひとつまみ
グラニュー糖
25g
20g
5g
大さじ1
バター
5g
※シロップ
砂糖
大さじ2
大さじ4
ぎゅうひ
50g
上白糖
15g
90g
あんこ生クリーム

作り方

  1. 1

    まずは生地。
    クッキングシートを箱状に折りホチキスで止め、20×15cmの型を作ります。高さは3〜4cmで十分。

  2. 2

    上新粉と抹茶は計量して、一緒にふるっておきます。

  3. 3

    卵白に塩を加え、ボウルを氷水にあてながら泡立て開始。泡が細かくなってきたらグラニュー糖を半分、艶が出てきたらもう半分。

  4. 4

    艶がでて角がピンと立つまで泡立て、最後はハンドミキサーの低速か手動でしばらく混ぜてキメを整えます。

  5. 5

    ここからスピード勝負。
    ときほぐした卵黄をメレンゲに加えて切るように混ぜ、色が均一になるようなじませる。

  6. 6

    ふるった粉類を↑にふるい入れ、切るように混ぜたあと、ボウルの底から大きくすくいあげるようにして粉っぽさをなくす。

  7. 7

    牛乳とバターを沸騰しないように火にかけて、混ぜとかします。
    オーブンは180℃に予熱開始。

  8. 8

    温かい牛乳バターを少しずつまわしかけ、底から大きくすくい混ぜる。混ぜおわりは艶が出て、ふっくらとろり。

  9. 9

    型に流し、2回ほど空気抜きのショックを与えて、180℃で7分、170℃で5分焼成。焼きすぎ厳禁。

  10. 10

    ラップの上にロール生地をひっくり返しておき、上からもラップをかけて冷まします。

  11. 11

    生地にうつシロップは砂糖を倍量の水で煮とかして用意しておきましょう。アルコールをとばした日本酒を大さじ1加えても◎。

  12. 12

    ぎゅうひを作ります。材料を全てボウルに入れて混ぜ、ラップをして500Wで2分チン。ある程度冷めたら少しこねます。

  13. 13

    分量外の上新粉を打ち粉にしてのばし、厚さ5mm、13×15cmのシートを作ります。乾燥防止にラップをかけて出番待ち。

  14. 14

    あん生クリームを作ります。
    生クリームを8〜9分だてにして、こしあんと混ぜます。砂糖はいりません。こしあん増も美味。

  15. 15

    さぁ仕上げです。
    ロール生地が冷めたらラップをゆっくりはぎ、焼き目を一緒にはぎます。

  16. 16

    焼成時に底に位置していた側には焼き目はないはず、上の作業はいりません。こちら側を下にしてクッキングシートにセット。

  17. 17

    仕上がりを良くするため、巻終わりを斜めにカット。シロップを全体にうっていきます。

  18. 18

    巻始め1〜2cmを残して、ぎゅうひ→あん生クリームの順にのせていきます。生クリームは余ると思うので加減して下さい。

  19. 19

    クッキングシートをもってゆっくり一巻に。ラップでぴっちり包んで冷蔵庫へ。翌日食べ頃です。

  20. 20

    トップ写真は粉砂糖でうさぎのお絵かき。

コツ・ポイント

ロール生地とぎゅうひは離れやすいので注意して巻く…くらいでしょうか?食べる時は気になりませんよ。

このレシピの生い立ち

なにかと和風の甘味が多いお正月。いちご大福作ったんです。余った上新粉とこしあん…そろそろ洋菓子も…あっというまに形は洋風、味わいは和風寄りのおいしい喜びでした!
レシピID : 1322387 公開日 : 11/01/06 更新日 : 11/06/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ひろみつばち
中身はシンプルに求肥と粒餡♪シロップなしで♪母娘そろって好みです

すんごいおいしそー!ありがとうございます♪