FP使用で45分☆ひよこ豆と挽肉のカレー

FP使用で45分☆ひよこ豆と挽肉のカレーの画像

Description

フードプロセッサーを使えば、包丁ほぼ不要!45分で玉ねぎたっぷりの美味しいカレーが作れます♪忙しい時に、是非!

材料 (4~5人分)

中1.5~2個
ひよこ豆の缶詰
約400g入り 1缶
ニンニク
1~2カケ
ローリエ(お好みで)
1~2枚
固形カレールー(市販品)
4~5皿分
酒(お好みで)
少々
少々
胡椒
少々
クミンパウダー或いはガラムマサラ
お好みで 少々
サラダ油
少々

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎをざっくりと切ったあと、フードプロセッサーみじん切り状態にする。(大きさはお好みで。すりおろしてもOKです)

  2. 2

    写真

    鍋にサラダ油を少量敷き、油が温まったらニンニクを潰して香りが出るまで軽く炒める。(すりおろしやみじん切りでもOK)

  3. 3

    写真

    2に1の玉ねぎを投入。玉ねぎがしんなりした感じになるまで炒める。

  4. 4

    写真

    玉ねぎを端に寄せて、空いた空間で挽肉を炒める。肉の臭いが気になる場合は少量酒も投入して炒める。

  5. 5

    写真

    肉の色が変わったら、玉ねぎと合わせて炒め、ひよこ豆も投入し軽く炒める。

  6. 6

    写真

    トマトを投入。ホールの場合は、手で握りつぶしながら投入。
    カットの場合は、そのまま入れて、鍋の中で軽く潰す。

  7. 7

    写真

    トマト缶の汁も全て投入したら、ローリエを入れて、中火で約10分煮込む。

  8. 8

    写真

    10分後、火を止めて、カレールーを投入。

  9. 9

    写真

    再度弱火でカレールーが馴染むまで煮込み、最後にお好みでクミンパウダーやガラムマサラを一振りして、完成!

コツ・ポイント

水分は玉ねぎとトマト缶の汁だけなので、焦げ付きやすいため、ルーを入れた後は焦げないように注意して下さい。

このレシピの生い立ち

早く!簡単に!を追求したら、包丁はほとんど使わず、45分でできるカレーになりました♪
煮込み時間は短いけど、みじん切りになった玉ねぎがたっぷりと入っているので、充分美味しくなります。
エストロゲンたっぷりのひよこ豆もたくさん食べられます☆
レシピID : 1323533 公開日 : 11/01/07 更新日 : 11/01/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
みぃ1982
作るのは2回目☆家族全員が大絶賛♡美味しいレシピありがとう!!!

ありがとうございます!喜んで頂けて、嬉しいです\(^o^)/