健康スパイス・カレースープの画像

Description

調理時間は約10分。朝食・夜食・節約・ダイエットに。アレンジでミルク・生姜などを入れてもOK。飲んですぐポカポカ^^

材料 (2人分)

にんじん、たまねぎetc.
少量
バター
小さじ1/2
塩・コショウ
1~2ふり
約400cc
S&Bカレー粉
小さじ1
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    スープの具を準備。今回は人参と玉ねぎのスライス数枚を、5mm角にカット。

  2. 2

    写真

    フライパンを軽く温め、少量のバターを溶かす。手順1でカットした野菜を入れる。塩・コショウし、焦がさないよう優しく炒める。

  3. 3

    写真

    手順2の野菜が透き通ってきたら、水300ccを入れる。鍋はだが沸々と沸いて来たら、コンソメスープの素1つを入れ、溶かす。

  4. 4

    写真

    コンソメスープが溶けたら、S&Bカレー粉を入れる。とろみをつけるため、片栗粉を小さじ1/2入れ、よく混ぜて出来上がり。

  5. 5

    【応用】手順4で、適量の春雨を追加すると、カレー春雨スープに。カップ入りの春雨スープを買うのがばからしくなりますよ!

  6. 6

    【応用】カレー粉の辛さが苦手な方は、少し牛乳を足して「ミルクカレー味」にするといいですよ♪

  7. 7

    【応用】少量のショウガを入れると、体がポカポカ温まります。

  8. 8

    【ポイント】具のスライス野菜を、冷凍保存すると更に効率アップ!特に、玉ねぎは一度冷凍する方が甘くなり、栄養価も上がります

  9. 9

    【ポイント】バターを溶かす前に、クミン(シード)を焦がさないように乾煎りし、香りが出てからバターを入れると更に風味がUP

コツ・ポイント

夜に多めに作り、翌朝レンジでチン♪すぐに手足がポカポカ。市販のルウは油分の塊ですが、決め手はスパイス粉!香りよくあっさりといただけます。「スパイス」でweb検索し、効能を調べて、体調に合わせて色々なスパイスをチョイスしましょう♪

このレシピの生い立ち

冬場の朝食に、ヨーグルトやフルーツ、ミックスジュースを摂るには、寒さでどうも食が進まず、スパイスカレーのスープで体を温めようと思って作りました♪
レシピID : 1335245 公開日 : 11/01/21 更新日 : 11/01/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート