しじみの味噌汁(あさりもOK☆)
Description
♡れぽ1000件感謝♡
お酒は是非入れてくださいね。「あさりの味噌汁」も同じ作り方でできます☆
お酒は是非入れてくださいね。「あさりの味噌汁」も同じ作り方でできます☆
材料
しじみ
1パック(30~50個くらい)
水(またはだし汁)
適量
酒
適量(我が家では大さじ3くらい)
お味噌
適量
作り方
-
-
1
-
しじみはよく砂抜きをします。
-
-
-
2
-
お鍋に水と酒としじみを入れて沸騰させます。
-
-
-
3
-
沸いてきたとたんにぶぉーっと泡だって水面が上がってとんでもないことになるので、要注意です。
-
-
-
4
-
泡(アク)は取っても取っても出てくるので、貝の口が全部開いた段階で火を止めてください。
-
-
-
5
-
しじみの口が開いたら、お味噌を溶かしてできあがり。
-
-
-
6
-
あさりの味噌汁も同じように作れます☆
-
-
-
7
-
印刷枚数が4000枚、MYフォルダIN数が30000人を超えました♪ありがとうございます^^
-
-
-
8
-
✿2012.6.25
太らない献立のメニューに選んでいただきました。
-
-
-
9
-
✿2013.2.16
太らない献立のメニューに選んでいただきました。
-
-
-
10
-
✿2013.10.7
スピード献立のメニューに選んでいただきました。
-
-
-
11
-
✿2013.11.15
太らない献立のメニューに選んでいただきました。
-
-
-
12
-
✿2014.7.6
太らない献立のメニューに選んでいただきました。
-
-
-
13
-
✿2014.8.14
太らない献立のメニューに選んでいただきました。
-
-
-
14
-
✿2015.9.19
クックパッドニュース【Dr.コパのラッキーフード風水】に掲載されました♬
-
-
-
15
-
✿2016.9.8プレミアム献立http://cookpad.com/kondate/premium/5664
-
コツ・ポイント
☆お酒を入れることで臭みも消えるし、いい味わいになるので、是非。
☆普通のお味噌汁だとおだしを使うけど、貝類のお味噌汁の時は貝類からいいおだしが出るので私はおだしは入れませんが、お好みでおだしを使ってください。
☆普通のお味噌汁だとおだしを使うけど、貝類のお味噌汁の時は貝類からいいおだしが出るので私はおだしは入れませんが、お好みでおだしを使ってください。
このレシピの生い立ち
貝のお味噌汁をさらにおいしく♪