とろっとろのとんかつ「とろかつ」の画像

Description

とろっとろの肉は圧力鍋使用禁止!
手間と時間だけが肉の繊維を本当に柔らかくしてくれます.
茹でこぼしで油っぽさを抑えます

材料 (4、5人前程度)

豚肉準備
ネギの青い部分
1本分
にんにく(なくても)
1かけ~1株(好きなだけ)
★しょうゆ
25cc
★みりん
50cc
★酒
100cc
★はちみつ(なければ砂糖)
大さじ1
肉に十分かぶるくらい
カツ作り
揚げる用たっぷり
適量
2、3個
パン粉
適量
お好みのソース
市販のでも~
お好みで
添え物に
キャベツの千切りとか

作り方

  1. 1

    写真

    豚肉を食べたい大きさにカットする.大きめ2cm幅くらい?
    ※茹でるとかなり縮むので、ここはかなり大きめに!

  2. 2

    写真

    にんにく(私は1株),ねぎと共に鍋に入れ,煮る.1時間.
    ※沸騰したら,弱火にして下さい.

  3. 3

    写真

    豚肉以外を捨て,豚肉は水で洗う.
    ※なべも洗いましょう

  4. 4

    写真

    2回目,3回目はお湯だけで煮る→お湯を捨てる.各30分.
    ※茹でこぼしをして,油を抜きます.

  5. 5

    写真

    ここからが本番です.
    水は肉が十分にかぶるくらい多めに入れ,★の調味料を入れ煮込みます.

  6. 6

    沸騰したら弱火で沸騰ぎりぎりに.
    1~2時間おきに水の量を調整して,4時間煮込みます.

  7. 7

    写真

    鍋から取り出して荒熱をとる.
    ※柔らかいと衣をつけにくいので,完全に冷ますのがおすすめです

  8. 8

    荒熱がとれたら,キッチンペーパーで肉の表面の水分をとる.

  9. 9

    写真

    肉にまんべんなく小麦粉をまぶす.
    余分な粉を落としてから溶き卵にくぐらせる.
    パン粉の上に乗せ,パン粉を肉全体につける.

  10. 10

    写真

    170度の油に入れ,キツネ色になるまで揚げて完成~♪
    キャベツと共に盛りつけたり,カレーに乗せてとろカツカレー!

  11. 11

    四角く切ってあれば、揚げ焼きでも全然イケます♪
    お試しあれ~

コツ・ポイント

とろかつカレーにしてみてください絶対!
薄味の角煮を揚げるイメージなので,醤油や砂糖は少なめに,風味づけの酒は普通の量.
しょうがで下茹でをしたら、完全に角煮になって違ったので、にんにくにしました.
前の晩に茹でて,食べる時に揚げるみたいな

このレシピの生い立ち

とろかつカレーをテレビで見て

めっちゃうまそう~!!

ってなったので



作ってみました
レシピID : 1361298 公開日 : 11/02/18 更新日 : 11/02/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
☆はあ☆
カツカレーが無性に食べたくてバラブロックで♪トロやわ美味すぎ!!

とろとろにできましたか?♪ レポありがとうございます!!