蒸し器でほかほかおこわ☆の画像

Description

おこわを、蒸し器と炊飯器で簡単に作ります。目の前で、蒸気の上がるおこわはほかほかで心もあったかくなります。

材料 (3~4人分)

3合
2個
2~3個
・・・卵用 塩胡椒
少々
水煮たけのこ
1/2個
・・・たけのこ用 水
1カップ
・・・たけのこ用 醤油
大匙1/2
塩鮭切り身
2枚
お好みで

作り方

  1. 1

    お米はといで、炊飯器にいれ水加減する。そこへ切り餅を2個入れて軽く混ぜそのまま炊き上げる。お好みで顆粒だしを入れても。

  2. 2

    卵はよく溶いて、塩で軽く味をつけたら、薄焼き卵にして千切りにして冷ましておく。

  3. 3

    たけのこは、薄切りにして、水と醤油を合わせたものを鍋に入れ、水分がなくなるまで炊いて、冷ましておく。

  4. 4

    鮭は、軽くお酒をかけて、スチームクッカーで10品位蒸す。(電子レンジでも可)出来上がったら荒くほぐす。

  5. 5

    菜の花は、鮭入れて2~3分たったら一緒にスチームクッカーで硬めに7~8分蒸しておく。(電子レンジでも可・別々にチンして)

  6. 6

    ご飯が炊き上がったら、溶けたおもちとよく混ぜておく。

  7. 7

    スチームクッカーのバスケットに、クッキングシートをひく。(ご家庭にある蒸し器や蒸篭でも可)

  8. 8

    よく混ぜたご飯をバスケットに入れる。錦糸卵・たけのこ・菜の花・鮭を綺麗に盛り付ける。

  9. 9

    スチームクッカーで、20分ほど蒸しあげたら出来上がり。全体を良く混ぜて、召し上がれ。冷めたら少し蒸しましょう!

  10. 10

    写真

    お好みで紅生姜をつけて・・・・。

コツ・ポイント

おこわが蒸しあがったら、やけどしないようにスチームクッカーの電源は切ります。食べてる最中に冷めてしまったら、また少し蒸気を当てます。そのときは、少し食べるのを中断!! やけど防止です。全体に薄味です。具財と具財の味付けはお好みで!

このレシピの生い立ち

スチームクッカーのモニターに当たったので、蒸篭で作ってみたかったレシピを作成しました。
レシピID : 1383388 公開日 : 11/03/15 更新日 : 11/03/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート