ばーちゃまレシピ♡ぐれの炊いたんの画像

Description

昔から大好きだった祖母のぐれの炊いたんのレシピです!
和歌山では「ぐれ」と呼びますが、一般的には「メジナ」?

材料 (4人分)

ぐれのぶつ切り
4かけ
1/4個
小1個
1束
濃い口醤油
大さじ5
砂糖(ラカント使用)
大さじ3
大さじ3
みりん
大さじ3
だし
少々

作り方

  1. 1

    写真

    まず汁を作る。
    醤油、砂糖、酒、みりん、出汁を鍋に入れ、温める。味見をしながら、濃ければ水を加え、といて行く。

  2. 2

    写真

    汁の味が整ったら、ぐれのぶつ切りを入れる。ぐれを入れた時に汁がひたひたくらいだと丁度いい。

  3. 3

    写真

    弱火でぐれに火を通す。あまり混ぜすぎると身がほろほろになるので注意。ぐれに火が通ったら火を止める。

  4. 4

    写真

    次に、別の鍋でぐれの煮汁で野菜を炊く。

  5. 5

    写真

    鍋に野菜を入れ、上から煮汁を注ぐ。

  6. 6

    写真

    くたくたになるまで炊く。

コツ・ポイント

祖母曰く、横着して魚と野菜を一緒に炊いたら失敗するそうです。

このレシピの生い立ち

和歌山の白浜に住むおばあちゃんのレシピを伝授してもらいました、
レシピID : 1399836 公開日 : 11/04/01 更新日 : 11/04/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート