ふんわりスポンジは砂糖が大事の画像

Description

砂糖・バター・牛乳を増やして、共立ても諦めてしっかりメレンゲで。シロップ不要の保湿スポンジです。

材料 (18cm丸型 (16cm))

3個 (2個)
砂糖
120g (80g)
100g (66g)
バター(有塩)
30g (20g)
45g (30g)
バニラオイル
数滴(バ・ニ・ラ・オ・イ・ル・・ぐらい)

作り方

  1. 1

    小さく切ったバターと牛乳をレンジでチン。バターが溶ければいい。

  2. 2

    オーブンを170度で予熱

  3. 3

    卵は卵黄と卵白に分ける。ボールに卵白を落としながら、卵黄を小皿にとっていく。

  4. 4

    卵白をあわ立てる。
    泡がムラのないシャボンの泡ぐらいになったら、砂糖の半量を入れ泡立てる。飴のような粘りが出てくる。

  5. 5

    泡がクリームのようになったら、残りの砂糖を入れ、しつこく泡立てる。硬いクリーム状のメレンゲを作る

  6. 6

    卵黄を1個ずつ入れ、ムラがなくなるまで混ぜる。バニラオイルもいれて混ぜる。

  7. 7

    薄力粉をふるい入れる。ゴムべらで下から下から混ぜる。
    混ぜるたび、へらについた薄力粉を全体に広げるように落とす。

  8. 8

    だいたい混ざったら、バター+牛乳を4回ぐらいに分けて入れ、そのたび底から底から混ぜる。
    滑らかな生地にする。

  9. 9

    底と側面に紙を敷いた型に、生地を流しいれる。
    ボールに残った生地をさらえるのはほどほどに。

  10. 10

    170度のオーブン中段で40分焼く
    (16cmの場合 
    25~30分)

  11. 11

    焼きあがったら、30センチぐらいの高さから型を落とす。
    固く絞った布巾の上に上下逆に置き、型を外す。

  12. 12

    型を外し(上下を戻して)、網にのせてラップ(濡れ布巾でも)をかけて冷ます。

  13. 13

    砂糖が多い分、スポンジが甘くなります。苺ショートなど、すっぱいフルーツとあわせるのがいいと思います。

  14. 14

    または、生クリームの砂糖を控えめに。

  15. 15

    冷ました後ラップを取ると、ラップにスポンジの生地がついて、芝生がはげたようになる事がよくあります。→

  16. 16

    → 荒熱をとってから、ラップをかけたほうがいいような気もしますが、パサパサになるのが怖くて、出来ません。

  17. 17

コツ・ポイント

砂糖を増やして、砂糖の保水性でしっとりさせる。+冷ます時に乾かさないように気をつける。

このレシピの生い立ち

たまにしか作らない、スポンジケーキの覚書。何故かパサつくスポンジ。砂糖を増やして保水性を高め、バターや牛乳を増やしてシフォンケーキ的なしっとり感を。もっと水分増やしてもいいかも?
レシピID : 1412145 公開日 : 11/04/15 更新日 : 14/08/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
☆Miyuki♪
ふんわりしていてシフォンケーキみたいでした。また作ります。

綺麗に焼けてますね。 デコも楽しんで下さい。今なら苺かな?

写真
いゆべなたわ
生地だけで撮るの忘れました…。すごく生地がしっかりしてました!

ふわふわではなく目の詰まったしっとりかも。つくれぽありがとう

初れぽ
写真
きらり流れ星
とても美味しくいただきました。ごちそうさま

初めてのつくれぽです。感激です!。ありがとう。