小佑直伝!焼米粉~焼ビーフン~の画像

Description

台湾の小佑に教えてもらった
本場台湾の具だくさんの焼ビーフン♪
味付は醤油と塩コショウのみ!
素材の味がいい感じです。

材料 (4人分)

小10個(お好みで)
一掴み(お好みで)
20個位(お好みで)
1/4個
1個
130g

作り方

  1. 1

    干し椎茸と木耳を戻す。(戻し汁は使わないです)

  2. 2

    干し海老を戻す。
    (今回はなかったので、小エビを使用)

  3. 3

    キャベツをカット

  4. 4

    米粉を食べやすい大きさにカットしてゆでる。(キッチンばさみを使うと便利)

  5. 5

    米粉のゆで時間は3分~5分位(パッケージ参照)ゆであがったら、水で洗い、冷たくする。(プルプルになる>

  6. 6

    油をひいたフライパンに、干椎茸と干し海老を入れて炒め、お皿にとっておく。

  7. 7

    6で使ったフライパンに油(沢山)を足し、強火で加熱。中火にしてとき卵を入れ、かきまぜ、こんがり焼く。(揚げるに近い?)

  8. 8

    7をお皿にとりだすが、油はよく切る。

  9. 9

    油を引いたフライパンに豚挽肉を炒め、6と7をフライパンに戻し、醤油を大匙2位入れ味付る。

  10. 10

    キャベツを入れ炒める。

  11. 11

    米粉入れる。

  12. 12

    具材がひたひたになるくらい水を入れ、5分~10分位煮る。(今回は500リットル位使用)

  13. 13

    味を見ながら醤油を加え炒め、
    薄ければ塩コショウで味を調える。

  14. 14

    完成!
    多少水分が残っててもOK!!
    おいしく食べてください♪

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

台湾の焼ビーフン☆
干し椎茸と木耳が絶妙~♪
レシピID : 1414880 公開日 : 11/06/14 更新日 : 11/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート