筍と野菜の天ぷら盛り合わせの画像

Description

筍の煮物が残ったら、天ぷらがオススメです。

材料

小1/2本
大さじ3
出汁
200cc
砂糖
大さじ1/2
みりん
小さじ2
醤油
大さじ1
1/2株
1/3本
100g
大さじ3
適宜
適宜

作り方

  1. 1

    筍は皮をむいて縦半分に切り、ひたひたの水にぬかと鷹の爪を入れて火にかける。

  2. 2

    沸騰したら中火で20分くらい茹でて火を止め、そのまま冷ます。

  3. 3

    筍を取り出して流水で洗う。保存する時はきれいな水に浸けて冷蔵庫へ。

  4. 4

    筍は、薄いいちょう切りにし、出汁で10分ほど煮る。砂糖、みりん、醤油の順に入れて更に10分ほど煮たら火を止める。

  5. 5

    しっかり冷まして味を含ませる。(一度冷まして、もう一度火を入れると味がよく浸みる。煮物の残りがベスト)

  6. 6

    まいたけは食べやすい大きさに裂き、えりんぎとピーマンは縦に4等分する。ごぼうは斜め切りにして水に放しておく。

  7. 7

    小麦粉と酒、水を混ぜて、とろっとするくらいの衣を作り、適量の油で揚げる。

コツ・ポイント

筍に味をじっくりと浸みこませるために、必ずしっかり冷ましてから、もう一度加熱します。
私は、夜、あく抜きして、翌朝、煮物を作り、夕食に天ぷらにします。

このレシピの生い立ち

筍の旬の時期に、必ず食卓に登場する我が家の定番おかず。
筍の煮物が残ったら作ろう!といつも思いますが、残ることがないので、天ぷら用に煮物を作ります。
味の浸みこんだ筍を天ぷらにすると、とっても美味しいですよ!
レシピID : 1430471 公開日 : 11/05/08 更新日 : 11/05/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート