高野豆腐とひじきの炊き合わせの画像

Description

お弁当のおかずにもなりますよ~。

材料

芽ひじき一袋
15グラム
1本
1枚
3センチくらい
サラダオイル
大匙2
砂糖
10グラム
大匙2
醤油
大匙2
だし
1カップ

作り方

  1. 1

    写真

    ひじきは水に入れて戻します。15分くらいでもどります。

  2. 2

    写真

    高野豆腐は熱湯でもどします。

  3. 3

    写真

    油揚げは熱湯に入れて油抜きします。

  4. 4

    写真

    熱湯から引き揚げてざるに載せて水切りします。

  5. 5

    写真

    ひじき、もどりました。ざるに揚げておきます。

  6. 6

    写真

    高野豆腐もふっくらもどったら、冷水のボウルに入れてあくぬきします。

  7. 7

    写真

    揚げと人参はこんな感じに切ります。

  8. 8

    写真

    レンコンは切ったら水に入れてあく抜きします。

  9. 9

    写真

    サラダオイルでひじきと人参をざっと炒めます。

  10. 10

    写真

    レンコンを加えて炒めます。

  11. 11

    写真

    お砂糖はこれを使いました。こういうお砂糖、結構溜まってしまいますよね。

  12. 12

    写真

    高野豆腐も切っておきます。

  13. 13

    写真

    お砂糖お醤油お酒で味付けします。その後にだしを入れて、そののちに揚げと高野豆腐を入れます。

  14. 14

    写真

    出来上がり。

コツ・ポイント

だしを加えて、煮汁の味が均一になったら高野豆腐と揚げを入れます。味が染みやすい素材なので薄味に仕上げましょう。

このレシピの生い立ち

高野豆腐もひじきも保存食として手元にいつもあります。炊き合わせてみました。
レシピID : 1454546 公開日 : 11/05/29 更新日 : 11/05/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート